
そんな方に向けて、今回は筆者のリアルな体験をお届けします。
筆者は2001年から上海の現地旅行会社で働き始めました。
当時は「とにかく中国で働きたい!」という気持ちだけで、現地採用について深く理解せず突っ走ってしまいました。

これから海外転職を目指す皆さんが同じ失敗を避けられるよう、私のリアル失敗談と成功のヒントをぜひ参考にしてください。
おすすめ海外転職エージェント
(クリックで公式サイトへ移動できます)
求人数が圧倒的に多い。日系企業の海外求人を探すならまず登録!
外資系・ハイクラス転職に強い。グローバル求人多数約20,000件!
海外経験者向けの転職エージェント。外資・現地企業への転職をサポート!
複数登録で可能性アップ!理想の転職を掴もう!
▼▼▼「リクルートエージェント」登録無料‼▼▼▼非公開求人20万件以上
初めての海外転職で経験した5つの大失敗
では、海外転職で経験した5つの大失敗とそこからの教訓を紹介します。
1. 友人紹介で入社したことが思わぬ落とし穴に
私が最初に働いた会社は友人の紹介で入社した現地旅行会社でした。
友人がその会社を辞めるタイミングで「後任としてどう?」と声をかけてもらい、軽い気持ちで働き始めました。
これが後々、大きな失敗につながることに…。
引き継ぎが曖昧だったことが問題でした。
友人ということで安心しきってしまい、細かい業務内容を確認せずに引き継ぎを受けた結果、ミスを連発し、会社にも迷惑をかけてしまいました。
さらに、私が辞めるときも友人の顔をつぶす形になってしまい、非常に申し訳ない思いをしました。
学んだ教訓
友人の紹介で仕事を始めるときは慎重に確認することが大切。
特に業務内容や会社の文化は事前にしっかり把握し、冷静な判断をすることが重要だと痛感しました。
関連記事はこちら
-
-
これだけはおさえて!海外転職を成功させるための重要ポイントと注意点
続きを見る
2. 現地採用をよく理解していなかったことが原因の失敗
次の大きな失敗は、現地採用という制度を理解せずに働いたことです。
「中国で働きたい!」という気持ちだけで突っ走り、給料や社会保障について全く気にしていませんでした。
入社してから初めて、現地採用の給料の低さや福利厚生の薄さに驚いたのを覚えています。
もちろん若かったので勢いで乗り切った部分もありましたが、今振り返ると無計画だったなと思います。
「若さゆえの向こう見ずさ」には要注意です!
学んだ教訓
勢いだけでは乗り越えられない現実もあると痛感しました。計画的な準備を忘れないようにしましょう。
現地採用についてもっと詳しく
-
-
現地採用のメリットとデメリット|海外移住を目指す人が知るべき現実
続きを見る
3. 語学力不足の壁にぶつかる
入社当時、私の中国語レベルはまだまだ低く、現地スタッフとのコミュニケーションに苦労しました。
例えば、業務で分からないことがあって質問しても、なかなか相手にうまく伝わりません。
最初は丁寧に教えてくれていたスタッフも、次第に「もういい加減覚えてよ…」という雰囲気に変わり、冷たく対応されることも増えました。
この状況はかなりつらかったのですが、逆にそれがきっかけで語学力が急激に伸びることになります。
自分から積極的に話しかけ、ミスを恐れず質問を重ねることで、次第に会話がスムーズになっていきました。
学んだ教訓
苦労した経験があったからこそ、今では語学が私の強みになっていますが、最初からしっかり準備しておけばもっとスムーズにスタートできたはずです。
4. 現地スタッフとの交流の難しさ
さらに大きな課題となったのが、現地スタッフとの人間関係です。
私が働いていた職場には日本人スタッフが全くいなかったため、毎日が文化の違いとの戦いでした。
例えば、仕事が残っていても平然と定時に帰宅するスタッフや、日本人のお客様が来てもそっけない対応をするスタッフに戸惑うことが多くありました。
日本の感覚だと「えっ?」と思うことが続き、どう接すればいいのか悩む日々が続きました。
しかし、日本の文化やおもてなしの考え方を丁寧に説明していくうちに、スタッフも徐々に理解を深め、最後には「日本のお客様が来るときは丁寧に対応しよう!」と自発的に動いてくれるようになりました。
この経験を通じて、異文化理解の大切さを実感した瞬間でした。
学んだ教訓
異文化の壁にぶつかることは決して珍しいことではありませんが、そこで諦めず、対話を続けることで必ず道は開けます。
5. 給料を全部使い切った過去
さらに失敗は続きます。当時の私は給料をもらったらすぐに使い切ってしまう生活をしていました。
お金の管理に無頓着で、計画的な貯蓄は一切なし。
振り返ってみると、収入をすべて使い切ってしまったのは大きな反省点です。
「あの時、少しでも貯金や投資をしていれば…」と思うこともしばしば。
特に今はNISAなど便利な制度もあるので、早めに将来に備えておくことの大切さを痛感しています。
学んだ教訓
今では計画的に資産管理をしていますが、当時の経験があったからこそ、そういった意識が身につきました。
若いうちから少しずつ始めることが何より大切です。
現地採用と駐在員の待遇の違いは↓↓↓
-
-
現地採用 vs. 駐在員|給与・待遇・キャリアの違いを徹底比較!
続きを見る
経験から学んだ「海外転職の成功法」
これらの失敗を通じて、海外転職ではプロのサポートを受けることが成功のカギだと実感しました。
特におすすめなのが、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントは業界最大級の求人数を誇り、国内だけでなく海外にも支店があるため、海外転職に特化したサポートが受けられます。
リクルートエージェントなら、これらの失敗を未然に防ぎ、安心して海外転職ができます!
自力で海外転職を目指すのも悪くはありませんが、情報収集や手続きは予想以上に大変です。

おすすめエージェントをもっと詳しく!
-
-
海外転職|海外転職初心者におすすめのエージェント3選!成功への転職ガイド
続きを見る
まとめ:海外転職エージェントを積極的に活用しよう
若い頃の失敗から学んだ教訓は、「海外転職は計画的に、そして専門家の力を借りよう」ということです。
これから海外で働きたいと考えている皆さんは、ぜひ転職エージェントを積極的に活用し、無理なくキャリアを築いてください!
リクルートエージェントは、初めて海外転職を目指す方でも安心して利用できるサービスです。
ぜひ公式サイトから無料で登録し、希望に合った求人情報をチェックしてみてください!
おすすめ海外転職エージェント
(クリックで公式サイトへ移動できます)
求人数が圧倒的に多い。日系企業の海外求人を探すならまず登録!
外資系・ハイクラス転職に強い。グローバル求人多数約20,000件!
海外経験者向けの転職エージェント。外資・現地企業への転職をサポート!
複数登録で可能性アップ!理想の転職を掴もう!