このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 海外へ留学 海外移住の準備

親目線で厳選!【留学】子供へ本気で持たせたいおすすめアイテム6選

2025年2月18日

ねこすけ
ねこすけ
海外留学が決まったけど、おすすめアイテムを教えて!

留学を控えた皆さん、日本で簡単に手に入るアイテムが海外では意外と見つからないことがよくあります。

欲しいけど、日本に一時帰国するまで待たないと…」なんて困ることも。

この記事では、海外での留学生活をより快適にするために、日本で準備しておくべきおすすめアイテムをまとめました!

私自身、初めて留学したのは20年以上前。今は便利なアイテムが増え、「もし今の時代に留学するなら、娘に持たせたい!」と思うものがたくさんあります。今回は、そんなアイテムを紹介します!
ごりへい
ごりへい

これを参考に、荷物の準備を万全にしましょう!

 

【留学】日本から持っていくべきおすすめアイテム

ここからは、実際の留学経験や知人の体験をもとに、留学生活を快適にするおすすめアイテムを親目線で紹介します。

1. ノイズキャンセリングイヤホン

Soundcore Liberty 4 NC

親目線ポイント

海外のシェアハウスや寮は生活音が気になりやすい環境。勉強に集中できる静かな環境があれば、語学力アップにもつながるアイテム。

留学生活では、授業の予習・復習やレポート作成に集中する時間が多くなります。

そんなときに役立つのがノイズキャンセリングイヤホン

カフェや図書館、自宅のシェアハウスなど、周囲がうるさい環境でも、雑音をカットして集中力を維持できます。

また、英語のリスニング対策としてオーディオブックやポッドキャストを聞くのにも最適です。

ノイキャンイヤホンがあれば、勉強に集中できるし、通学中にリスニングの勉強もできるから持って行ってほしいですね。
ごりへい
ごりへい

 

2. 日本製カップ麺&インスタント食品

親目線ポイント

食事の準備が面倒な日や、日本の味が恋しくなる瞬間は必ずあるもの。特に体調がすぐれないときや忙しいとき、さっと食べられるインスタント食品があると安心。

授業や課題に追われると、自炊する余裕がない日もありますよね。

そんなときに重宝するのが日本製のカップ麺やインスタント食品

海外のスーパーでは手に入りにくい場合があるので、日本から持って行くと安心です。

慣れない現地食に疲れたときや、さっと食事を済ませたいときにも大活躍します!

忙しいときや、ちょっと疲れたときに日本のカップ麺があるとホッとします。持ってきてよ買った!、と思える瞬間があるはず。
ごりへい
ごりへい

 

3. 携帯用ウォシュレット

親目線ポイント

海外のトイレ事情は国によって様々。衛生面が気になる場所でも、携帯用ウォシュレットがあればどこでも衛生的に使える必需品。

日本と比べて、海外のトイレ環境は場所によって異なります。

特に、ウォシュレットがない国では不便を感じることも多いです。

そんなときに活躍するのが携帯用ウォシュレット

コンパクトで持ち運びやすく、トイレの衛生環境が気になる場所でも安心して使えます。

海外に来ると、日本がいかに清潔か実感!慣れない環境でも体調を崩さないよう、衛生面の対策はしっかりしておきたいですね。
ごりへい
ごりへい

 

4. 常備薬&サプリメント

親目線ポイント

海外の薬は成分が強かったり、日本と異なるものが多い。慣れない環境で体調を崩すこともあるから、いつもの風邪薬、胃薬、整腸剤だけでなく、予防としてビタミン剤もあれば心強い味方に

海外の薬は成分が強かったり、日本のものと成分が違う場合があります。

風邪薬や胃薬、頭痛薬など、自分に合った常備薬を持って行くのが安心

また、慣れない環境では体調を崩しやすいので、ビタミン剤や整腸剤も準備しておくと良いでしょう。

海外で体調を崩したとき、日本の薬のありがたみを痛感します。少しでも負担を減らせるよう、使い慣れた薬を準備しておきましょう。
ごりへい
ごりへい

 

5. ポータブルプロジェクター

Nebula Capsule 3

親目線ポイント

勉強だけでなく、リラックスできる時間も大切。ポータブルプロジェクターがあれば、留学先でも日本の映画やアニメを楽しめるし、シェアメイトとの交流のきっかけにもなる。

留学先では、テレビがない部屋も多いですが、ポータブルプロジェクターがあれば、大画面で映画やYouTubeを楽しめます。

シェアハウスの仲間と映画を観たり、日本のバラエティ番組を楽しんだり、語学学習にも活用できます!

留学中でもリラックスする時間は大切!海外の友達と、大画面で日本のアニメやドラマを観るのも良い思い出になりそう。
ごりへい
ごりへい

 

6. 電気ブランケット

親目線ポイント

留学先の住居は日本より寒いことが多く、暖房が十分でない場合も。電気ブランケットがあれば、夜も暖かく快適に過ごせるし、寒さ対策として頼れる存在。

留学先によっては、日本ほど暖房設備が整っていないこともあります。特にヨーロッパや東南アジアの寒冷地では、想像以上に冷え込むことも。

電気ブランケットがあれば、夜の冷え込み対策やリラックスタイムにぴったり。厚着をして寝るのが苦手な人や、寒がりな人には特におすすめです。

日本製は品質も安心なので、現地で手に入らない場合に備えて準備しておきましょう。

留学中に風邪をひかないよう、しっかり防寒対策を。寒さは体調だけでなく気分にも影響するから、暖かくして快適に過ごしてほしいです。
ごりへい
ごりへい

 

番外編:留学生活をもっと快適にする必須ツール

海外では、日本のサービスにアクセスできなかったり、通信が不安定だったりすることがあります。

日本にいるうちに VPNサービス動画配信サービス の準備をしておきましょう!

VPNサービス

118か国に7100台以上の超高速サーバー

日本の動画配信サービスやインターネットバンキングを海外でも安心して利用!

VPNサービスがあれば、海外からでも日本国内向けのサービスを利用することができます。

特に 日本の動画配信サービスやネットバンキング を使うときに役立ちます。

娘が「日本のサイトにアクセスできない!」と困るのは明らかなので、VPNは必須。授業や動画視聴に支障が出ないよう、渡航前に準備するよう伝えました。
ごりへい
ごりへい

VPNサービスは 日本国内で契約してから渡航するのが鉄則 です。現地からはアクセスが制限される場合があるので注意しましょう。

おすすめNord VPNを徹底解説

海外生活をもっと快適に!NordVPNを活用したリアルな体験とおすすめポイント
海外生活の必需品!「Nord VPN」で日本の動画&サイトを快適視聴

続きを見る

動画配信サービス

海外でも日本のドラマや映画を楽しむ!

単身赴任中に 日本のドラマや映画 を見てリラックスする時間はとても貴重です。

海外では日本の動画配信サービスにアクセスできない場合もあるため、 VPNとセットで準備しておく ことをおすすめします。

私もコロナ禍で家族と一時的に離れていたとき、日本の映画やドラマを同時に見て感想を共有したり、家族との交流にもつながりました。心がほっとする瞬間でしたね。
ごりへい
ごりへい

おすすめU-NEXTを徹底解説

海外から見るなら「U-NEXT」!おすすめ3つの理由と注意点を徹底解説
海外から見るなら「U-NEXT」!おすすめ3つの理由と注意点を徹底解説

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたか?

留学生活を快適に過ごすために、日本から持って行くアイテムを工夫することが大切です。

日本で手に入りやすいものでも、現地では入手が難しい場合があります。

今回ご紹介したアイテムは、どれもこれから留学する人が「持って行って良かった!」と感じるものばかりです。

ぜひ参考にして、現地での生活をより快適で充実したものにしてくださいね!

家族帯同のおすすめアイテムはこちら

快適&安心!【家族帯同】海外生活で持っていくべきおすすめアイテム6選

続きを見る


【知ってる?これが今話題!】見逃し厳禁!今すぐ試したいおすすめサービスを紹介中!まずはココからチェック!

 

  • この記事を書いた人

ごりへい

上海在住歴22年、元旅行会社を経営。 海外在住中に宅建を取得し、その経験を活かして、海外ライフに役立つ情報を発信中。仕事や資格、日常のヒントをシェアしながら、「海外生活をもっと快適に!」をテーマにブログを運営。

-海外へ留学, 海外移住の準備