
海外在住でも「管理業務主任者」の資格取得は十分に可能です。
宅建に合格した方の次なるステップとして人気の「管理業務主任者」(管業)ですが、海外在住だと「学習環境が整っていない」「スクールに通えない」といった不安もあるかもしれません。
しかし、現在はオンライン通信講座が充実しており、海外にいても日本国内と変わらない環境で効率的に学ぶことができます。
特に、宅建の知識を活かして管業を目指す方にとって、学習の相性がよく、短期間での合格も十分可能です。

今回は、宅建合格者におすすめの「管理業務主任者」向け通信講座4選をご紹介します。
それぞれの講座の特徴を比較しながら、海外在住でも無理なく続けられる講座選びのポイントも解説します。
この記事は海外在住者だけでなく、国内で宅建からステップアップを目指す方にも役立つ内容です。ぜひ最後までご覧ください!
海外から通信講座を受講する際のポイント
海外在住でも「管理業務主任者」の資格取得を目指すために、通信講座選びでは以下のポイントを意識しましょう。
ポイント
- 動画視聴のしやすさ
通信環境に左右されにくいダウンロード機能があると安心。 - テキスト形式
PDF教材対応なら、海外配送を待たずにすぐ学習スタート。 - サポート体制
時差対応がしやすいチャットやメールサポートの有無をチェック。 - スマホ対応の学習システム
モバイルフレンドリーな講座なら、スキマ時間の活用がしやすいです。


それぞれの講座の特徴やメリットを詳しく紹介します。
自分に合った講座を選んで、管理業務主任者合格を目指しましょう!
管業について、詳しく↓↓↓
-
-
「管理業務主任者」って、どんな資格?合格率、受験者数、難易度を解説
続きを見る
海外からでも合格を目指せる!おすすめ通信講座4選
ここからは、宅建合格者におすすめの管理業務主任者向け通信講座を紹介します。
おすすめ通信講座4選をチェック!
-
- アガルートアカデミー
- フォーサイト
- LEC 東京リーガルマインド
- スタディング(STUDYing)
1. アガルートアカデミー
合格カリキュラム(フル)87,780円(税込)
出題カバー率87.46%!理解して解ける実力を養成アガルートの「管理業務主任者 合格カリキュラム(フル)」は、初学者でも確実に合格力をつけられるよう設計されたフルカリキュラムです。
過去問を分析して重要箇所を徹底解説した講義や、法改正講座・頻出肢解説・模試まで網羅されており、インプットからアウトプットまで効率的に学べる構成になっています。
また宅建と重複する範囲を踏まえたカリキュラムのため、宅建合格者がステップアップとして学習するのにも最適です。
ポイント
- 理解重視の講義構成(重要箇所を丁寧に解説)
- デジタルブック+PDFテキスト付き(スマホ・PCで閲覧&書き込み可能)
- 講師に30回まで質問可能(オンライン対応)
- 合格特典あり(全額返金 or お祝い金2万円)


2. フォーサイト

出典:フォーサイト
管理業務主任者 バリューセット1 57,800円(税込)
短期合格者続出!高品質テキストとeラーニングが魅力フォーサイトの管理業務主任者講座は、最短3ヶ月合格を可能にする教材設計と、圧倒的な合格実績が特長。
フルカラーテキスト・講義・eラーニングの3本柱で、初心者でも効率よく学習を進められます。
合格点主義に基づいた内容なので、「必要な知識だけ」を無理なく身につけられるのも大きなメリットです。
ポイント
- 全国平均の約3.3倍!驚異の合格実績
- スマホやPC対応のeラーニング「ManaBun」付き
- フルカラーテキストで理解・記憶に残りやすい


3. LEC 東京リーガルマインド

出典:LEC 東京リーガルマインド
管理業務主任者 合格講座(通信) 99,000円(税込)
法律系資格に強い!王道カリキュラムで着実に合格へLECの「管理業務主任者 合格講座(通信)」は、不動産・法律系資格に強いLECのノウハウが詰まったカリキュラムで、知識ゼロからでも合格を目指せる構成です。
講義 → 一問一答 → 過去問 → 模試 → 直前対策までを一貫して学べるため、初学者にも安心。
海外在住者にとっても嬉しいPDFテキスト・スマホ対応・音声ダウンロード・メール質問対応など、場所を選ばず学べる環境が整っています。
ポイント
- 講義〜演習〜模試〜直前対策まで一括完結
- スマホ・音声DL対応+PDFテキストで海外でも快適
- 質問サポート最大20回
- 要点を押さえたシンプルかつ丁寧な講義


4. スタディング(STUDYing)

出典:スタディング
管理業務主任者 合格コース 35,000円(税込)
スキマ時間をフル活用!スマホ完結型の講座スタディングの「管理業務主任者 合格コース」は、スマホ1台でインプットからアウトプットまで完結するオンライン完結型の通信講座。
忙しい社会人や海外在住者にも学びやすいように設計されています。
AI復習機能や学習フロー機能など、学習効率を高める独自のシステムが多数搭載されており、無理なく合格を目指せる点が魅力です。
ポイント
- 動画・テキスト・問題集がすべてスマホ対応
- 講義は1本5〜10分、スキマ時間で学べる
- AI復習機能で苦手分野を重点フォロー


おすすめ通信講座4選を比較!料金や特徴を一目でチェック
ここでは、料金、サポート体制など、講座選びでチェックしておきたいポイントを比較表でまとめました。
海外在住でも受講しやすい講座ばかりなので、ぜひあなたのスタイルに合ったものを見つけてみてください!
通信講座名 | 料金(税込) | コース名 | 質問サポート回数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アガルートアカデミー | 87,780円 | 入門総合カリキュラム(フル) | 最大30回 | 講義・過去問・法改正・模試・質問サポートが揃ったフルカバー型。海外対応も万全 |
フォーサイト | 57,800円 | バリューセット1 | メール対応 | 合格率3.3倍の実績とManaBunで短期合格をサポート。コスパ◎ |
LEC 東京リーガルマインド | 99,000円 | 合格講座(通信) | 最大20回 | 添削・質問対応などサポート体制が充実。図解豊富なテキスト |
スタディング | 35,000円 | 合格コース | チケット制 | スマホ対応で学びやすい。過去問演習が豊富。安価で始めやすい |
料金は各通信講座のコース内容によって異なります。ここでは初学者向けの代表的なコースを基準に比較しています。
アガルートは海外でも使いやすいデジタルテキストや、30回までの質問サポートなど、初学者にもやさしい充実した学習環境が整っており、海外在住でも安心して学習を進められます。
一方、フォーサイトは合格率の高さが特に際立っており、ManaBunというeラーニングで効率的に学べるのが魅力。最短3ヶ月の短期合格も目指せます。
LECは長年の実績があり、図解が豊富なテキストや添削サポートなど、細かいフォローに強みがあります。スタディングはもっともリーズナブルで、スキマ時間に学習したい人におすすめです。
選び方のヒント
- じっくり学びたい人はアガルート
- 短期集中で仕上げたい人はフォーサイト
- 安心感・実績重視ならLEC
- 価格重視&スマホ完結型ならスタディング


海外からの受講の注意
海外から管理業務主任者の通信講座を受講する場合、以下のポイントに注意しましょう:
1. インターネット環境
オンライン講義は動画視聴が中心になるため、安定したインターネット環境が必要です。
特に、通信制限がある地域では、講義をダウンロードしてオフラインで視聴できる機能がある講座を選ぶと安心です。
海外の接続に不安な方は?
通信環境に不安がある方は、安定した接続が期待できるVPNの利用もおすすめです。
特に、海外から日本の学習サイトにアクセスする際や、動画が途中で止まるといったストレスを避けたい場合に役立ちます。
VPNについてもっと詳しく
-
-
海外生活の必需品!「Nord VPN」で日本の動画&サイトを快適視聴
続きを見る
2. テキストの配送
一部の通信講座では、紙のテキストを使用します。海外への配送対応が可能か、追加料金が発生するかを事前に確認しておきましょう。
PDF版のテキストが提供されている講座であれば、配送を気にせずすぐに学習を始められます。
3. サポート対応
質問サポートや添削指導を利用する際、時差があるため即時回答が難しい場合があります。
講座のサポート体制や、メールやチャットでの問い合わせに対応しているかを確認することが重要です。
4. 試験会場までの移動
管理業務主任者試験は日本国内でのみ実施されます。
そのため、試験日のスケジュールに合わせて帰国できる計画を立てる必要があります。
試験の申し込み期間や、試験当日のスケジュールを事前に把握しておきましょう。
▼▼▼ホテルも航空券もこれ1つで!Trip.comで楽々予約▼▼▼
海外から管業を受験!もっと詳しく
-
-
「管理業務主任者」|海外から受験できる?申込み方法と試験当日までの流れ
続きを見る
まとめ:生活スタイルに合った講座で管理業務主任者合格を目指そう!
海外在住で管理業務主任者を目指すのは、決して簡単ではありません。
参考書が手に入りにくかったり、スクールに通えなかったりと、勉強環境が整わないことも多いでしょう。
それでも通信講座を活用すれば、海外にいながらでもしっかりと合格を目指すことができます。
実際に多くの海外在住者がオンライン学習で合格を果たしています。
今回ご紹介した通信講座は、海外在住の方でも安心して利用できるものばかりです。
おすすめ通信講座
- じっくり学びたい人はアガルート
- 短期集中で仕上げたい人はフォーサイト
- 安心感・実績重視ならLEC
- 価格重視&スマホ完結型ならスタディング
どの講座を選ぶにしても、自分のライフスタイルや学習スタイルに合ったものを選ぶことが合格への近道です。
無理のない学習計画で、一歩ずつ合格を目指しましょう!