
アガルートの通信講座なら、海外にいても質の高い宅建対策が可能です。
通信講座を選ぶ際、こんな悩みはありませんか?
✓ テキストだけでは不安…
✓ 解説が難しすぎて挫折しそう…
✓ 初学者にも本当に分かりやすい講座がいい!
アガルート宅建試験講座は、バラエティ豊かな講師陣とボリューム満点の動画解説で、初学者でも合格を狙える構成になっています。
動画・テキスト・過去問をフル活用したカリキュラムは、国内外問わず「わかりやすさ重視」の学習者にぴったりです。

この記事では、アガルート宅建講座について講義の特徴・メリット・他社との違い・注意点まで、徹底的に解説します。
この記事は国内・海外問わず、宅建合格を目指すすべての方に役立つ内容です!
アガルート宅建士講座とは?

アガルートの特徴

出典:アガルート
アガルートは法律資格に強みを持つオンライン講座専門のスクール。
2024年度には受講生の合格率66%という高い実績を記録しています。
特に注目すべきは、専門性あふれる講師陣と、ボリューム感あふれる動画解説の組み合わせです。
動画講義・過去問・要点まとめを軸にしたカリキュラムは、初学者でも無理なく理解を深められる構成になっています。
さらに合格特典として全額返金制度やお祝い金もあり、合格後の達成感も大きなモチベーションになります。
カリキュラム別|料金と特徴
アガルートの宅建講座は、受講者のレベルに応じて選べる「入門総合カリキュラム」「演習総合カリキュラム」があり、それぞれ「フル」と「ライト」の2パターンから選べます。
また、気軽に始めたい方向けにお手頃価格の「キックオフ宅建士」講座も用意されています。
講座名 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
入門総合カリキュラム(フル) | 107,800円 | 【初学者向け】基礎から全範囲をカバー。迷わず勉強したい人に最適。 |
入門総合カリキュラム(ライト) | 54,780円 | 【初学者向け】要点講義+厳選講座。短期間で基本を押さえたい人に。 |
演習総合カリキュラム(フル) | 129,800円 | 【学習経験者向け】全8講座+問題演習特化で得点力を鍛える。 |
演習総合カリキュラム(ライト) | 76,780円 | 【学習経験者向け】重要講座を厳選。効率重視の中級者向け。 |
キックオフ宅建士 | 10,780円 | 【入門者向け】楽しくスタートしたい人に。スピードインプット講座。 |
「フル」プランであれば合格特典も充実しています。
アガルートの合格特典
- 合格で全額返金! ※インタビューに協力など条件あり
- またはお祝い金1万円! ※誰でも貰える

講義・テキスト・過去問が一通り揃っていてバランスが良いです。
入門?演習?どちらを選べばいいか徹底解説
-
-
アガルート宅建講座の選び方|入門・演習・フル・ライト、あなたに合うのはどれ?
続きを見る
海外在住者にとっての5つのメリット

1.講師が6名体制!他社にない多彩な解説スタイル

アガルート宅建講座では、6名の講師がそれぞれの専門分野を担当する分担制を採用。
たとえば、宅建業法(入門)は図や例を使ってテンポよく教える小林先生、権利関係は幅広い資格指導に定評のある林先生が担当。
それぞれの専門分野を「とにかくわかりやすく」教えてくれるので、内容に合った最適な説明でスムーズに理解が進みます。
講師紹介【2025年版】(敬称略)
![]() |
小林 美也子 法律を日常語と図解で解きほぐす、効率重視のテンポ良い講義が人気の実力派講師。 |
![]() |
工藤 美香 働きながら4資格を独学ストレート合格、実体験を活かしたわかりやすく効率的な講義が魅力。 |
![]() |
林 裕太 多資格に精通する実力派、「わかりやすく点が取れる講義」で社会人受験生からも信頼厚いベテラン講師。 |
![]() |
横田 政直 20年以上で1,000名以上を指導、制度の背景から丁寧に教えるベテラン講師。 |
![]() |
杉田 夏木 18年の行政経験を活かし、不動産とお金の知識を「人生に活きる学び」としてわかりやすく伝える実力派。 |
![]() |
後藤 拓真 10年の実務経験を活かし、試験対策と実務活用の両面から宅建を指導する現役宅建士。 |
他社の多くが1~2名体制である中、これだけ多くの講師が揃っているのは希少。
講義ごとに異なるテンポや視点が加わることで、学習にメリハリが生まれるのも大きな特長です。

2.総動画時間80時間超!講義メインでじっくり学びたい人に最適

出典:アガルート

アガルートの宅建講座は、収録動画の合計時間が80時間以上と、他の通信講座(40〜60時間前後)と比較しても圧倒的なボリュームを誇ります。
動画はすべて最新のテキストに沿って進行し、各章ごとに丁寧に解説してくれるため、未経験者でも無理なく理解できます。
ここがポイント!
- 宅建講座としては異例の80時間超えの圧倒的ボリューム
- テキストに完全準拠した解説で、初学者も安心
- いつでも何度でも見直せる「倍速・巻き戻し再生」で効率的に学習
講義の一部は公式YouTubeチャンネルで無料公開されてます。

3.オンラインでも孤独じゃない!「バーチャル校舎」で学習継続をサポート

そんな不安を抱えている方にこそ知ってほしいのが、アガルート独自の「バーチャル校舎」というサポート機能です。
バーチャル校舎は、チャットで講師に直接質問ができたり、受講生同士で情報交換ができる、アガルートの学習コミュニティ空間です。
オンライン講座なのに、まるで実際の校舎に通っているような一体感があるのが特徴です。
バーチャル校舎の主な機能
- 講師や事務局にチャットで相談
- 受講生同士の質問・交流ができる
- 勉強仲間と切磋琢磨してモチベーション維持

試験直前期でも一人で抱え込まずに相談できる環境が整っているのは、大きな安心材料です。
4.「総まとめ講座」で試験前に要点を一気に整理

そんな時に頼りになるのが、林講師による「総まとめ講座」です。
約150ページの薄型テキストに、試験に出る重要ポイントを凝縮。一問一答+要点まとめの構成で、全体を一気に復習できる仕様になっています。
講義は要点ページを中心に進行し、短時間で広い範囲をカバーできるため、試験直前期の知識の再整理に非常に便利です。
「細かい説明は省いてでも全体像を把握したい」時期にはぴったりの講座で、短時間でも繰り返し見返すことで記憶の定着にもつながります。
ここが便利!
- 全範囲を約10時間で総ざらい
- 薄型テキストでどこでも復習しやすい
- 試験前の「ペンキの上塗り」に最適

5.合格すれば全額返金も!強力なモチベーション特典あり

そんな方にとって大きな安心材料になるのが、アガルートの合格特典制度。
所定のカリキュラムを受講し、対象年度の宅建試験に合格すれば、お祝い金1万円か、受講料全額返金の特典が用意されています(条件あり)。
努力の成果が報われる仕組みがあることで、モチベーションの維持にもつながります。
合格特典、ここがポイント‼
- 合格者にはお祝い金1万円 or 全額返金
- 全額返金は、試験に合格+インタビュー協力などが条件
- 入門総合、演習総合カリキュラム、それぞれ「フル」コース受講者のみ対応
また、万一不合格でも再受験割引や他講座へのステップアップ割引など、継続学習を支援する制度も充実しています。

アガルートの評判・口コミ
アガルートは、実際に海外在住者や外国人受験者の合格実績があり、日本語や学習環境に不安があっても安心して学べる講座です。
「法律が初めてでもわかる」と評判の講義は、ハンデを吹き飛ばすほどのわかりやすさで、多くの受験者に選ばれています。
20年近く海外で生活していた若菜さんは、帰国後の就職に備えて宅建資格を取得。
不動産知識ゼロからの挑戦でしたが、アガルートの丁寧な講義と、移動中やお風呂などスキマ時間を活かした動画学習で見事合格。
総合講義と連動した過去問演習が理解を深め、模試では新たな発見と見直しのきっかけに。
初心者でも安心して学べる内容とサポートの手厚さが合格の決め手となりました。
日本語が母語でなくても合格できた!過去問20周で実力アップ
30代 男性/外国籍受験者
来日6年目のスン・ジアさんは、日本語が母語でないというハンデを乗り越え、宅建試験に合格。
1回目の独学受験では1点差で涙をのみ、2回目はアガルートの演習総合フルを受講。
オンライン講義を繰り返し視聴しながら、過去問10年分をなんと20周!法律用語に悩みながらも、丁寧な講義と自主トレーニングの積み重ねが合格へと導きました。
「努力を続ければ、誰でも合格できる試験」と語る姿は、多くの受験者に勇気を与えてくれます。

動画講義の多さや、講師陣のわかりやすさなど、選ばれる理由があるのも納得ですね。
海外在住者が受講する際の注意点

教材の海外配送には送料と時間がかかる
アガルート宅建講座の教材は、原則として日本国内への発送です。
そのため、実家などの日本国内の住所に送付しておき、一時帰国の際にまとめて持ち帰るという方法をとる人が多く見られます。
ただし、動画講義は申し込み直後からすぐに視聴可能なため、教材の到着を待たずに学習をスタートできるのが強みです。
国によっては動画視聴に制限がある場合も
アガルートの動画講義は、日本のサーバーから配信されています。
そのため、中国や一部の中東・東南アジア地域では、インターネット規制により再生できないことがあります。
このような場合は、VPN(仮想プライベートネットワーク)を使用すれば、問題なく視聴が可能です。
VPNを利用することで、講義動画や学習サポートを日本国内と同じように快適に使うことができます。
おすすめのVPNはこちら
-
-
海外生活の必需品!「Nord VPN」で日本の動画&サイトを快適視聴
続きを見る
宅建試験は日本国内でしか受けられない
宅建試験は年に1回、日本国内でのみ実施されています。
したがって、受験の際には一時帰国が必要です。
ただし、アガルートでは受験に関する情報(受験票の送付や注意事項など)をメールや会員ページで随時案内してくれるため、海外からでも重要なスケジュールを見逃すことはありません。
また、法改正や試験傾向にも即時対応しており、現地にいながらでも安心して最新情報で学べるのが魅力です。
まとめ|アガルート宅建講座はこんな人におすすめ
海外在住で宅建試験を目指すには、環境や情報のハンデがあるように感じるかもしれません。
しかしアガルートの宅建講座なら、講義中心でしっかり学べる仕組みが整っているため、海外でも安心して試験対策に取り組めます。
アガルートの5つのメリット
- 講師が6名体制!他社にない多彩な解説スタイル
- 総動画時間80時間超!講義メインでじっくり学びたい人に最適
- 2つのカリキュラムで自分に合った勉強ができる
- 「総まとめ講座」で試験前に要点を一気に整理
- 合格すれば全額返金も!強力なモチベーション特典あり
もちろん、専用アプリがない・紙の教材は国内配送のみといった注意点はありますが、PDFやダウンロード機能を活用すればほぼ問題なく対応可能です。
「しっかりとした講義で学びたい」「高品質な内容をなるべくコスパよく受講したい」という方に、アガルートの宅建講座は非常におすすめできます。

海外からの帰国後、不動産初心者から一発合格!
40代 女性/初学者