このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 ファイナンシャルプランナー 海外で資格

海外でもFP3級|オンライン受講におすすめ通信講座3選!料金・特徴を徹底比較

2025年1月10日

いぬた
いぬた
海外からでもファイナンシャルプラナー(FP)3級の資格は取れる?どんな通信講座がおすすめ?

結論として、海外在住でもFP3級の資格を取得することは十分可能です!

海外にいると、日本語の教材が手に入りにくい、試験の情報が得られにくいなど、資格取得に不安を感じることもあるかもしれません。

しかし、近年はオンラインで完結する通信講座が充実しており、スマホやタブレット1つで学習から質問対応まで対応できるサービスも多数。

日本語教材が手に入りにくい環境でも、効率よく学べる仕組みが整ってきています。

私も海外在住中にFP3級に挑戦しました。しかもフォーサイトのAFP認定研修を利用することで、海外にいながら3級に合格できたんです!
ごりへい
ごりへい

この記事を書いてる人

✔海外在住、国際結婚20年以上

✔上海で旅行会社経営

✔海外在住中に宅建など資格取得

✔現在は日本で不動産業を兼務

✔日本帰国2年で4つの国家試験に合格

今回は、海外在住者にもおすすめのFP3級対応通信講座を厳選してご紹介します。

それぞれの特徴や選び方のポイントを詳しく解説し、あなたにピッタリの講座を見つけるお手伝いをします。

この記事は海外在住者だけでなく、国内でFP3級を目指す方にも役立つ内容です。ぜひ最後までご覧ください!

FP合格を目指すなら「フォーサイト」

満点主義ではなく、 合格点主義で教材を制作!!

紙のテキスト・講義・eラーニングの コスパ最強の講座‼

FP3級対策もできる! FP3級→FP2級はこれ一つでOK!

FP

 

FP3級とは?|海外在住でも挑戦できる国家資格

FP3級(ファイナンシャル・プランニング技能士3級)は、家計・保険・資産運用・年金・相続など生活に密着した金融知識を学べる国家資格です。

CBT試験なので、いつでも受験が可能。

海外在住者でも、帰国タイミングに合わせての受験もできます。

項目 内容
試験方式 CBT方式(全国のCBTセンターで受験可能)
試験日程 通年(空きがあればいつでも予約可能)
受験資格 誰でも受験可能(年齢・職歴不問)
出題形式 学科+実技
勉強時間目安 約100~150時間
合格率 学科:約80% / 実技:約80%
受験料 学科:4,000円 / 実技:4,000円

海外在住者にもFP3級が人気な理由

  • CBT方式で自分のスケジュールに合わせて受験できる
  • 家計・保険・税金など身近な内容が多く、ゼロからでも始めやすい
  • 帰国後の就職・転職、副業にも役立つ
FPについて詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください!
ごりへい
ごりへい

FPについて、詳しく!

FP試験とは?|試験概要・試験範囲・合格率・勉強時間を詳しく紹介!

続きを見る

 

海外からでもFP3級合格!おすすめ通信講座3選

ここからは、海外在住者にもおすすめのFP3級対応通信講座を紹介します。

結論から言うと、この3つです。

おすすめ通信講座3選をチェック!

  1. フォーサイト
  2. オンスク.JP
  3. アガルートアカデミー

ひとつずつ詳しく解説していきます。

 

1. フォーサイト

出典:フォーサイト

バリューセット1 60,800円(税込み)

AFP認定研修に対応!初心者におすすめの充実コース

フォーサイトは、FP3級の合格率が高いと評判の通信講座です。

フルカラーテキストと短時間の動画講義が特徴で、隙間時間を活用しながら効率的に学べます。

とくにフォーサイトはAFP認定研修に対応しており、課題をクリアすることで3級試験をスキップして2級へ直接挑戦できる大きなメリットがあります。

👉AFP認定研修について詳しくはこちら

ポイント

  • 合格率が全国平均の2倍以上!
  • スマホやタブレットでの動画視聴に対応し、海外でも学習しやすい。
  • 教材がフルカラーで視覚的にわかりやすい。
  • AFP認定研修で3級試験をスキップして2級へ直接挑戦可能!

海外ユーザーへのおすすめ理由

動画のダウンロード機能があり、通信環境が不安定な地域でも学習が可能。

AFP認定研修では、課題をオンラインでクリアしながらFPの基礎を学べるため、海外にいながら効率的に3級合格、さらには2級への直接挑戦が可能です。

いぬた
いぬた
AFP認定研修って、海外にいても3級を飛ばして2級を受験できるって本当?
そうなんだ!課題を提出すれば2級の受験資格が得られるから、効率的に次のステップに進めるよ。私も海外から受講して、3級と2級をスムーズに突破できたよ!
ごりへい
ごりへい

👉筆者のAFP認定研修の体験記はこちらの記事から。

\AFP認定研修対象講座!!/

フォーサイトに今すぐ申し込む

FP3級から2級まで、この一講座で万全の対策!

フォーサイトのFP講座について詳しく

海外でもFP|フォーサイトFP講座のメリット・評判・注意点まとめ

続きを見る

 

2. オンスク

出典:オンスク.JP

オンスクは、月額1,628円(税込)でFP3級に対応した通信講座を提供。

分かりやすい動画講義とシンプルな内容で、初学者に最適な学習環境を整えています。

ポイント

  • 月額制でコストを抑えて学習可能。
  • 短時間で要点を押さえる動画講義で効率的に学べる。
  • スマホやPCで、いつでもどこでも学習が進められる。

海外ユーザーへのおすすめ理由

月額制のため、必要な期間だけ契約して学べる柔軟性が大きなメリット。

スマホやPC対応で、海外からでもスムーズに学習可能です。

短時間で学習を進められるため、忙しい方にもおすすめです。

いぬた
いぬた
月額制だと、必要な期間だけ利用できてコスパがいいね。でも、内容もしっかりしてるのかな?
オンスク.JPはFP3級に特化した内容だから、初学者にはピッタリだよ!短い講義動画で効率よく学べるし、コスパ重視の人におすすめ!
ごりへい
ごりへい

\月額制で手軽に学習スタート!/

オンスク.JPに今すぐ申し込む

コスパ抜群の宅建講座でスキマ時間を有効活用!

オンスクのFP講座について詳しく

海外でもFP|「オンスク」FP講座のメリット・ロードマップ・注意点まとめ

続きを見る

 

3. アガルートアカデミー

過去問セレクト答練 21,780円(税込み)

合格特典あり!短期間で効率よく学べる通信講座

アガルートアカデミーのFP講座は、目的別に絞られた「過去問セレクト答練」と「不動産集中特訓講座」の2種類のみを提供

余計な負担をかけず、必要な学習内容に集中できる設計です。

さらに、この講座は3級と2級に対応しており、3級を学びながら同時に2級の学習を進めることが可能。

基礎を固めつつステップアップできる効率的な学習環境が整っています。

アガルートのFP講座が選ばれる理由

  • 過去問セレクト答練で効率よく試験対策が可能。重要問題を厳選して短期間で仕上げる!
  • 不動産集中特訓講座では、不動産に特化した対策を徹底的にサポート。
  • 必要な講座だけに集中することで、学習負担を軽減しながら高い効果を実現

海外ユーザーへのおすすめ理由

PDF教材で海外からでもスムーズに学習可能。配送の手間を省き、即学習をスタート!

質問サポート付きで、不安な点もすぐに解消可能。海外在住者でも安心して取り組めます。

いぬた
いぬた
過去問中心の講座って、短期間で試験対策を仕上げたい人には向いてるのかな?
そうだね!アガルートは効率的に重要な部分を学びたい人にピッタリだよ。さらに不動産集中特訓講座は次に宅建を目指す人にも役立つコースだね!
ごりへい
ごりへい

\3級と2級を同時に攻略!/

アガルートに今すぐ申し込む

過去問&不動産対策で効率よく学習!

 

おすすめ通信講座3選を比較!料金や特徴を一目でチェック

これまでに、海外からでも利用しやすいおすすめのFP3級対応通信講座を紹介してきました。

それぞれの特徴やメリットを比較してみたいと思いませんか?

ここでは、料金や講義時間、サポート体制など、通信講座選びに重要なポイントを表でまとめました。

通信講座名 料金(税込) コース名 講義動画時間 特徴
フォーサイト 60,800円(税込み) バリューセット 約6時間 AFP認定講習付きで、FP3級と2級に対応。高品質な動画講義とフルカラーテキストを使用。
オンスク.JP 月額1,628円(税込み) ウケホーダイスタンダード 約7.5時間 月額制でコスパ抜群。初心者向けの簡潔な講義内容で、気軽に始められる。
アガルートアカデミー 21,780円(税込み) 過去問セレクト答練 約7.5時間 合格特典あり(受講料キャッシュバック)。PDFテキスト付きで海外でも便利。

料金は各通信講座のコース内容によって異なりますが、初心者向けの標準的なコースを基準に比較しています。詳細は公式サイトをご確認ください。

フォーサイトは、FP3級と2級に対応しているだけでなく、AFP認定講習も利用できる点が大きな魅力です。

AFP認定講習が付いているため、海外にいながら課題の提出することでFP3級の合格を目指せます。

さらに、FP2級の試験対策も同時に進められるので効率的です。

一方、オンスク.JPは、月額制でリーズナブルに学べるため、コストを抑えたい方や気軽に学習を始めたい方に最適です。

シンプルな講義内容で初心者にも分かりやすく、スマホ対応で隙間時間を活用できる点が魅力です。

各講座の特徴を比較し、自分の学習スタイルや生活環境に合った講座を選ぶことが、FP3級合格への近道となります。

いぬた
いぬた
どれも良さそうで迷うなあ…。結局どれを選ぶのがいいんだろう?
迷ったら、フォーサイトがおすすめだよ!AFP認定講習が付いているから、FP2級に合格した後もスムーズにAFP資格を取得できるんだ。
ごりへい
ごりへい

\AFP認定研修対象講座!!/

フォーサイトに今すぐ申し込む

FP3級から2級まで、この一講座で万全の対策!

 

海外からFP3級を受講する際の注意点

海外にいながらFP3級を目指す場合、通信講座はとても便利。

ですが、スムーズに学習を進めるには事前に確認しておくべきポイントがあります。

1. 通信環境に注意!VPNの準備で安心

通信講座は動画学習がメインのため、安定したインターネット回線が必須です。

特に、通信制限やネット規制のある国では、視聴がうまくいかない場合も。

VPN(仮想プライベートネットワーク)を利用すれば、日本の学習サイトにスムーズにアクセスでき、通信トラブルの予防にもなります

私の住んでいた中国では、VPNがないと動画が見られないことも多く、受講に必須でした。国によっては最初から導入を検討した方がいいです。
ごりへい
ごりへい

VPNについて詳しくはこちら


海外生活をもっと快適に!NordVPNを活用したリアルな体験とおすすめポイント
海外生活の必需品!「Nord VPN」で日本の動画&サイトを快適視聴

続きを見る

118か国に7100台以上の超高速サーバー

 

2. 試験は日本国内のみ!帰国スケジュールは要調整

FP3級の試験はCBT方式(コンピューター試験)ですが、受験会場は日本国内のみです。

そのため、試験日のスケジュールに合わせて、あらかじめ帰国の計画を立てておくことが大切です。

特に航空券は直前になるほど高額になるため、できれば3カ月前までの予約がおすすめ。

Trip.comを使えば、最安日をカレンダーで比較でき、直行便だけでなく乗り継ぎの安い航空券も簡単に探せます。
ごりへい
ごりへい

▼▼▼ホテルも航空券もこれ1つで!Trip.comで楽々予約▼▼▼Trip.com (トリップドットコム)

 

まとめ:自分に合った講座を選んでFP3級合格を目指そう!

海外在住でFP3級の資格を目指すのは、簡単ではありません。

教材が手に入りにくい、スクールに通えない、試験情報がわかりにくいなど、勉強環境が整わないこともあるでしょう。

しかし、通信講座を活用すれば、海外にいながらでも効率的にFP3級合格を目指すことができます。

実際、筆者もフォーサイトを活用し、AFP認定講習を利用することでスムーズに3級合格、さらには2級受験資格を得ることができました。

今回ご紹介した通信講座は、海外在住の方でも安心して利用できるものばかりです。

おすすめ通信講座

  • 確実に合格を目指すなら… フォーサイト
  • 短期間でコスパよく学びたいなら… オンスク.JP
  • 深く学習しつつキャッシュバック特典も狙うなら… アガルートアカデミー

どの講座を選ぶにしても、あなたの学習スタイルや生活環境に合ったものを選ぶことが大切です。

効率よく学習を進めて、一歩ずつFP3級合格に近づいていきましょう!

FP合格を目指すなら「フォーサイト」

満点主義ではなく、 合格点主義で教材を制作!!

紙のテキスト・講義・eラーニングの コスパ最強の講座‼

FP3級対策もできる! FP3級→FP2級はこれ一つでOK!

FP


【見逃し厳禁!】今すぐ試したいおすすめサービスを紹介中!まずはココからチェック!

 

  • この記事を書いた人

ごりへい

上海在住歴22年、元旅行会社を経営。 海外在住中に宅建を取得し、その経験を活かして、海外ライフに役立つ情報を発信中。仕事や資格、日常のヒントをシェアしながら、「海外生活をもっと快適に!」をテーマにブログを運営。

-ファイナンシャルプランナー, 海外で資格