このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 管理業務主任者

管理業務主任者|合格者おすすめYouTube3選!スキマ時間・息抜きにも最適

2025年7月8日

ねこすけ
ねこすけ
管理業務主任者の合格に向けておすすめのYouTubeを教えて!

マンション管理会社に欠かせない、今注目の「管理業務主任者」。

勉強時間は300〜400時間と言われており、長期戦になるこの資格。

そんな中、スキマ時間や息抜きに最適なのが「YouTube」

管理業務主任者の講義動画は、理解を深めるだけでなく、学習のモチベーション維持にも役立ちました!
ごりへい
ごりへい

この記事を書いてる人

✔海外在住、国際結婚20年以上

✔上海で旅行会社経営

✔海外在住中に宅建など資格取得

✔現在は日本で不動産業を兼務

✔日本帰国2年で4つの国家試験に合格

この記事では、筆者自身が実際に利用したYouTube講義の中から、特におすすめの3つをご紹介します。

「管理業務主任者」

最短合格を目指すなら、アガルートがおすすめ!

合格率驚異の 71.15%

約3倍合格しやすい、 業界随一のパーフェクトカリキュラム

アガルート 管理業務主任者講座

 

管理業務主任者おすすめYouTube3選

どれも、管理業務主任者に一発合格した筆者が実際に使っていたおすすめ講義です!
ごりへい
ごりへい

1. アガルート

やさしい語り口と丁寧な解説が魅力のアガルート・工藤先生の講義。

YouTubeでは管理業務主任者試験の基礎的な内容を無料で視聴でき、そのわかりやすさと実践的な構成が受験生から高く評価されています。

大手通信講座ならではの豊富な指導実績とノウハウが反映されており、初学者がつまずきやすいポイントも丁寧にフォローされています。

ここがポイント!

  • 法令や標準管理規約など、頻出分野を重点的にカバー
  • 過去問をもとにした実践的な解説で応用力が身につく
  • 通信講座と同じ構成で、体系的な学びにスムーズにつながる

私は条文の理解に苦しんでいたのですが、動画で何度も視聴するうちに少しずつ整理できるようになりました!
ごりへい
ごりへい

アガルートの「管理業務主任者講座」なら、基礎から本試験レベルまで体系的に学習できます。

YouTubeで「わかりやすい」と感じたあなたには、きっと本講座もぴったりです。

\合格率61.6%!全国平均の2.81倍/

管業ならアガルート!

約3倍受かりやすい!無料体験はこちら

 

2. ゆーき大学

ダブル・トリプル受験にも最適!

ゆーき大学では、管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士・マンション管理士の対策動画が、同じチャンネル内で配信されています。

司法試験や国家公務員試験にも合格した実力派のゆーき先生が、図解や例え話を交えて初学者にも理解しやすく解説してくれます。

ここがポイント!

  • 同じチャンネルで3資格の対策ができ、複数受験に最適
  • 「神ノート」で重要ポイントが一目でわかる
  • ゆーき先生は弁護士・行政書士・宅建士など資格多数保有

YouTubeでは「区分所有法」の冒頭部分などが公開中で、特に「団地」など難解なテーマも、圧倒的なわかりやすさでスッと頭に入ります。

私は実際にトリプル受験に挑戦し、管業と賃管に合格しました!複数資格を狙うなら、まずはYouTubeで講義を見てみるのがおすすめです!
ごりへい
ごりへい

👉筆者のトリプル受験体験記はこちら

 

3. マンション生活のお手伝い

耳で学べる!と評判の「マンション生活のお手伝い」は、過去問や条文の読み上げ動画が中心。

やさしい声で聴きやすく、散歩中や移動時間の耳学習にぴったりです。

繰り返し聞くことで自然と条文の言い回しにも慣れてきます。

ここがポイント!

  • 音声だけでも内容が入ってくるナレーション
  • 聞き流しでも復習になる
  • 過去問ベースで出題傾向を体感できる
私は最初だけ画面を見て、その後は耳学に切り替えて反復していました!
ごりへい
ごりへい

 

YouTubeだけで合格できる?活用方法

ねこすけ
ねこすけ
どれも分かりやすいものばかり!YouTubeと過去問だけでも合格できる?

結論から言うと、YouTubeだけでは合格は難しいです。

なぜなら、YouTubeには古い情報や断片的な講義も混在しているため、体系的に学ぶには不向きだからです。

おすすめの活用方法

  • 講義で扱う分野を確認し、苦手な箇所だけ重点的に視聴
  • スキマ時間に復習用として使う
  • どうしても勉強が手につかない時の気分転換に
YouTubeはあくまで補助ツール。理解の入り口として活用するのがおすすめです。
ごりへい
ごりへい

 

アガルートの通信講座で体系的に学ぼう!

本格的に合格を狙うなら、アガルートの通信講座が最適です。

YouTubeでは公開されていない最新情報や、試験範囲を網羅した体系的なカリキュラムで学習できます。

アガルートのおすすめポイント

  • わかりやすいテキスト構成
    重要論点がフルカラーで整理され、携帯性も◎。
  • 過去問を厳選収録
    出題傾向を徹底分析し、効率的な学習が可能。
  • 10分前後の短い講義動画
    倍速視聴も可能でスキマ時間に最適。
  • スマホ完結の学習設計
    動画・テキストが一元管理され、いつでもどこでも勉強できる。
  • 受講者フォーラムで交流も可能
    質問サポートやモチベーション維持に◎。
試験範囲がほぼ同じのマンション管理士とダブル受験を目指す方には特におすすめ!
ごりへい
ごりへい

こちらもCHECK

ダブル受験はあり?「管理業務主任者」&「マンション管理士」を徹底比較!

続きを見る

\合格率61.6%!全国平均の2.81倍/

管業ならアガルート!

約3倍受かりやすい!無料体験はこちら

 

まとめ:この記事を読んだあなたがやること

長期間の学習が必要な管理業務主任者試験。

YouTubeはあくまで補助的なツールとして、スキマ時間や苦手分野の補強に活用しましょう。

とはいえ、体系的に学ぶには限界があるため、信頼できる通信講座やテキストで基礎を固めるのが合格への近道です。

この記事を読んだあなたへの提案

  1. YouTubeで自分に合う講師・動画を見つけてみる
  2. 苦手分野や理解が曖昧な箇所は何度も視聴する
  3. 効率重視ならアガルートなど通信講座も検討する
ねこすけ
ねこすけ
今からでも遅くない!自分のペースで、合格をつかみにいきましょう!

「管理業務主任者」

最短合格を目指すなら、アガルートがおすすめ!

合格率驚異の 71.15%

約3倍合格しやすい、 業界随一のパーフェクトカリキュラム

アガルート 管理業務主任者講座


【見逃し厳禁!】今すぐ試したいおすすめサービスを紹介中!まずはココからチェック!

 

  • この記事を書いた人

ごりへい

上海在住歴22年、元旅行会社を経営。 海外在住中に宅建を取得し、その経験を活かして、海外ライフに役立つ情報を発信中。仕事や資格、日常のヒントをシェアしながら、「海外生活をもっと快適に!」をテーマにブログを運営。

-管理業務主任者