
家族帯同での海外赴任を控えた皆さん、日本で簡単に手に入るアイテムが海外では意外と見つからないことがよくあります。
「欲しいけど、日本に一時帰国する半年後まで待たないと…」なんて困ることも。
この記事では、家族みんなで快適に海外生活を過ごすために日本で準備しておくべきおすすめアイテムをまとめました!

これを参考に、荷物の準備を万全にしましょう!
【家族帯同】日本から持っていくべきおすすめアイテム
ここからはおすすめアイテムとその理由を実際の経験をもとに紹介します。
1. 携帯用ウォシュレット
海外でも清潔なトイレタイムを確保!
海外では日本とトイレ事情が異なることが多いです。特に小さな子どもがいる家庭では気を使いますよね。
携帯用ウォシュレットがあれば、どこにいても清潔なトイレ環境を確保できて安心です。

2. Amazon Echo Show(エコーショー)
家族とのつながりをもっと近くに!
Amazon Echo Showは、フォトフレーム機能やビデオ通話で、日本にいる家族と気軽にコミュニケーションが取れる便利アイテム。
子どもが祖父母と顔を見ながら話せるので、遠く離れていても家族のつながりを感じられます。
また、音楽のストリーミングや子ども向け動画の再生もできるので、リビングや寝室で家族みんなが楽しめるのも魅力。
両親の家にも設置しておけば、海外で撮影した写真をすぐに共有できるのも嬉しいポイントです。

Echo Showがあれば、海外でも家族の絆をもっと深めることができます!
3. 乾燥機能付き布団乾燥機(軽量タイプ)
湿気対策&ダニ予防!快適な睡眠環境を守る必須アイテム
海外生活では、日本のように晴れの日が多いとは限りません。
特に雨季が長い地域や空気が汚れがちな都市部では、布団を外に干せない日が続くこともあります。
そんなときに便利なのが、乾燥機能付き布団乾燥機です!
✔ 湿気の多い季節でもふわふわの布団をキープ
✔ ダニ対策としても有効!
✔ 靴や衣類の乾燥にも使える
特に、子どもがいる家庭では、寝具を常に清潔に保つことが大切。

4. Nintendo Switch + 家族向けゲーム
家族でも、現地の友人とも!海外生活をもっと楽しく
Nintendo Switchは、家族みんなで遊べるだけでなく、現地の友人との交流にも最適なアイテム!
仕事や学校で知り合った友人を家に招いて、「マリオカート」や「スーパーマリオパーティ」などのゲームで盛り上がれば、言葉の壁を超えてすぐに打ち解けられます。
ゲームがきっかけで現地の友人と親しくなったり、家族ぐるみで遊ぶ機会が増えるのも嬉しいポイントです。
休日やイベントのときに、みんなで楽しくプレイするのは最高のリフレッシュになります。

海外生活では、新しい環境での人とのつながりが大事。
Nintendo Switchがあれば、家族の時間も、現地での交流ももっと楽しくなります!
5. ヒップシート
海外での抱っこ移動をもっとラクに!
赤ちゃんや小さな子どもとの海外生活では、抱っこが増えるシーンが多くなります。
特に石畳の多い街やベビーカーが使いにくい環境では、ヒップシートが大活躍!
腰への負担を軽減しながら、赤ちゃんを安定して抱っこできるので、長時間の外出も快適になります。
現地でタクシーや公共交通機関を使うときも、サッと子どもを抱っこできるので便利。
さらに、荷物収納ポケット付きのタイプなら、お出かけ時に必要なおむつやおしり拭き、小物もすぐに取り出せて実用的です。

抱っこ紐よりも簡単に使えて、成長しても長く活用できるヒップシートは、海外生活で子育てする家庭におすすめのアイテムです!
6. ポータブルプロジェクター
家族みんなで楽しめる!自宅がエンタメ空間に早変わり
海外赴任先では、日本のテレビ番組を視聴するのが難しいこともあります。そんなときに役立つのがポータブルプロジェクター。
コンパクトで持ち運びやすく、リビングの壁に映し出せば大画面で映画やアニメ、YouTubeを楽しめます。子ども向け番組の視聴や、家族みんなで映画鑑賞をするのにぴったりです。
また、オンライン授業やプレゼンにも活用できるため、子どもの学習や親の仕事にも役立ちます。

自宅をミニシアターにして、家族との楽しい時間を充実させましょう!
番外編:家族みんなで海外生活をもっと快適にする必須ツール
海外では、日本のサービスにアクセスできなかったり、通信が不安定だったりすることがあります。
日本にいるうちに VPNサービス や 動画配信サービス の準備をしておきましょう!
VPNサービス
家族みんなで安心!日本の動画配信やネットバンキングも海外でスムーズに利用
VPNサービスがあれば、海外からでも日本国内向けのサービスを家族全員で安心して利用できます。
特に子ども向け動画配信サービスや日本のオンライン授業を利用する際に必須です。

VPNサービスは 日本国内で契約してから渡航するのが鉄則 です。現地からはアクセスが制限される場合があるので注意しましょう。
おすすめNord VPNを徹底解説
-
-
海外生活の必需品!「Nord VPN」で日本の動画&サイトを快適視聴
続きを見る
動画配信サービス
海外でも家族で楽しめる!日本のドラマやアニメをストレスなく視聴
家族で 日本のドラマやアニメ を楽しむ時間は、海外生活のリラックスタイムにぴったり。
海外では日本の動画配信サービスにアクセスできない場合もあるため、 VPNとセットで準備しておく ことをおすすめします。

おすすめU-NEXTを徹底解説
-
-
海外から見るなら「U-NEXT」!おすすめ3つの理由と注意点を徹底解説
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
家族帯同での海外生活を快適に過ごすためには、日本から持参するアイテムが重要です。
日本で手に入りやすいものでも、現地では入手が難しい場合があります。
今回ご紹介したアイテムは、どれも私自身が海外生活で役立ったものばかりです。
ぜひ参考にして、家族との海外生活を楽しく充実させてください!
単身赴任のおすすめアイテムはこちら
-
-
あったら便利!【単身赴任】海外生活で持っていくべきおすすめアイテム7選
続きを見る