
子どもの育児体験や国際的な環境での子育てをブログにまとめて発信し、収益化を目指すのが「国際育児ブログ」です。
でも「ブログって難しそう…」「初心者でも本当にできるの?」と感じる人も多いはず。
そんな人のために、本記事では国際育児ブログの始め方を、初心者にも理解しやすいようにステップごとに解説します。
このシリーズ記事では、国際育児ブログの始め方から収益化のコツまでを全5章で解説しています。
この記事は、国際育児ブログシリーズの【第1章】。
この記事を読めば、誰でもブログの開設まで簡単に進められるようになります。ぜひご覧ください。
国際育児ブログとは?

国際育児ブログとは、海外在住・国際結婚・バイリンガル家庭など、多文化環境での子育てのリアルを発信するブログのこと。
現地校と補習校の両立、子どもの言語教育、海外医療事情、文化の違いから生じる育児の工夫など──。
こういったあなたの体験は、同じ境遇にいる親にとって貴重な情報源になります。
さらに、おすすめの教材やサービスを紹介することで広告収入を得ることも可能。
それでは、国際育児ブログの始め方を順を追って紹介していきます!
初心者でも簡単!国際育児ブログの始め方

国際育児ブログは、以下の3つのステップで簡単に始められます。
順番に解説します。
ステップ1:WordPress(ワードプレス)を理解しよう

出典:https://wordpress.com/ja/
WordPress(ワードプレス)とは、世界中で利用されているブログ作成ツールです。
コードの知識がなくても、感覚的な操作だけでブログやサイトを作れるのが特徴で、ブログを始める人の多くが使っています。
WordPressのメリット
- 無料で使える(サーバー代・ドメイン代は別途必要)
- 子育て体験談・教育情報・一時帰国の工夫など自由に書ける
- アフィリエイト広告を貼って収益化できる
👉WordPressについて詳しくはこちら。
WordPressの導入には次に紹介するエックスサーバーを申し込めば、クリック一つで使えるようになります!
「ブログの仕組みが分かりにくい…」という方は、以下の記事で実店舗に例えてわかりやすく解説しています。
ブログの仕組みをもっと詳しく!
-
-
初心者必見!アフィリエイトブログの稼ぐコツ|店舗経営をヒントに簡単解説
続きを見る
ステップ2:サーバーとドメインを取得

WordPressを使うには、サーバーとドメインを用意する必要があります。
サーバーとドメインの役割
- サーバー:あなたのブログをインターネット上で公開するための場所。
- ドメイン:ブログの住所にあたるもの(例: https://chalaheadchala.com/)。
初心者にも使いやすく、安定性・コスパの点でもおすすめなのが「エックスサーバー」です。
- 月額約1,000円でドメインとサーバーを利用可能!
- キャンペーン時にはさらにお得に!
- 申し込み後、クリック一つでWordPressが使える!
ステップ3:WordPressのテーマを選ぶ

WordPressのテーマとは、サイトのデザインを決めるテンプレートのこと。
テーマによって「見た目」だけでなく「収益化のしやすさ」も大きく変わります。
人気テーマ例
- AFFINGER6(アフィンガー):SEO・収益化に強く、育児ジャンルとの相性◎。
- SANGO(サンゴ):やさしい色合いと直感的な操作性で、ママブロガーにも人気。
- SWELL(スウェル):美しいデザインと書きやすさで、長文レビューにおすすめ。
特に「アフィンガー(AFFINGER)」は収益化に強く、国際育児ブログでの体験談・教材紹介・サービスレビューに最適です。
詳しいメリットや使い方は、以下の記事でまとめていますのでぜひチェックしてみてください。
アフィンガーを徹底解説!
-
-
アフィンガー6|WordPressおすすめテーマの魅力を徹底紹介!
続きを見る
設定が完了したら次は?|ASPに登録しよう!

ここまでで、サーバー・ドメイン・テーマの設定が完了し、ブログの土台が整いました。
次のステップは、「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録」です。
ASPに登録することで、教材・知育アプリ・通信教育などの案件を紹介でき、国際育児ブログが一気に収益化に近づきます。
以下の記事で国際育児ブログにおすすめのASPを紹介しています。
次は第二章へ!おすすめASPはこちら
-
-
国際結婚ブログおすすめASP|【第2章】稼げるサービス4選と選び方
続きを見る
まとめ:この記事を読んだあなたがやること

いかがでしたか?
国際育児ブログは、あなたのリアルな子育て体験を「役立つ情報」として届けられるメディアです。
海外子育て、バイリンガル教育、現地生活の工夫など──
すべてが「読みたい人がいるコンテンツ」になります。
国際育児ブログの収益化は、「読者にとって役立つ体験談」を届けることから始まります。
完璧を目指すより、小さく始めてコツコツ続けることが成功のカギです!