このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 海外で資格

語学力を活かして試験に合格!海外語学者におすすめの資格4選

2024年7月2日

ねこすけ
ねこすけ
英語や中国語など、得意な語学を活かして有利に合格できる資格ってある?

語学力を活かして、有利に資格試験に挑みたい──そう考えている方も多いのではないでしょうか。

実は、英語や中国語などの語学スキルが得点源になったり、免除・加点の対象になる試験がいくつかあります。

しかも、こうした資格は合格後も語学を活かした仕事やキャリア形成に直結するものばかり。

語学力を強みにできる人には、ぜひおすすめしたい資格です。

筆者自身も、得意な中国語を活かして「インバウンド実務主任者」の資格を取得しました。
ごりへい
ごりへい

この記事を書いてる人

✔海外在住、国際結婚20年以上

✔上海で旅行会社経営

✔海外在住中に宅建など資格取得

✔現在は日本で不動産業を兼務

✔日本帰国2年で4つの国家試験に合格

本記事では、語学力があることで“受かりやすくなる”おすすめ資格を4つ厳選してご紹介します。

「せっかく身につけた語学力をムダにせず、キャリアに活かしたい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

海外語学者におすすめの資格4選

早速ですが、海外語学者におすすめの資格は以下の通り。

海外語学者におすすめの資格4選

  1. 国際秘書検定(CBS)
  2. 総合旅行業務取扱管理者
  3. 全国通訳案内士
  4. インバウンド実務主任者

どんな資格か、どの言語が試験に役に立つかを具体的に解説していきます。

 

1. 国際秘書検定(CBS)

得点源になる語学

英語

国際秘書検定は、通称CBS(Certified Bilingual Secretary)と呼ばれる資格で、外資系企業などで秘書業務を担う人材の実力を証明できる民間資格です。

日本秘書協会が主催しており、語学とビジネススキルの両方が問われます。

試験は2段階構成で、プライマリー試験に合格すると、上位のファイナル試験に進むことができます。

項目 プライマリー試験(準CBS) ファイナル試験(上級)
難易度
合格点 各科目70%以上 各科目70%以上
合格率 約40〜50% 約20〜30%
英語レベルの目安 TOEIC500点程度 TOEIC650点〜英検準1級
試験内容 ビジネス日本語・ビジネス英語(筆記) 秘書実務・経営管理・オフィス業務管理(筆記)+英語面接

英語力がある方にとっては、どちらの試験も明らかに有利です。

プライマリー試験では、TOEIC500点レベルの「ビジネス英語」が出題され、長文読解やビジネス文書の理解力が得点につながります。

ファイナル試験では英語での面接があり、英語で実務経験を話す力=実践的な語学力が試されます。

そのため、海外勤務や留学経験がある方には大きな強みとなります。

語学学習者が有利なポイント

✓ TOEIC500~600点あれば、プライマリー試験はグッと有利!
✓ 英語での面接あり!「話す・聞く」が得意なら一歩リード
✓ ビジネス英語に触れたことがある人は、実務経験が武器になる

「英語が得意」だけで終わらせたくない人にこそ、挑戦してほしい資格ですね!
ごりへい
ごりへい

国際秘書検定についてもっと詳しく

国際秘書検定(CBS)を徹底解説!
国際秘書検定(CBS)を徹底解説!語学力を活かしてキャリアアップする方法

続きを見る

 

2. 総合旅行業務取扱管理者

得点源になる語学

英語(+実務では中国語・韓国語なども活かせる)

総合旅行業務取扱管理者は、海外を含む旅行業全般に対応できる旅行業界の国家資格。

旅行会社の「各営業所に最低1名の有資格者が必要」とされる重要な資格です。

試験では法律や実務知識に加え、「海外実務」科目で英語の長文読解が出題され、語学力が合否を左右する大きなカギになります。

項目 内容
難易度
合格点 各科目60%以上
合格率 約15%(国内旅行業務取扱管理者合格者は約30%)
英語の配点 200点満点中40点(全体の20%)

試験では「海外実務」科目にて、英検2級レベルの長文読解問題が2題出題され、英語だけで40点満点が狙えます。

海外実務は200点満点の中、120点が合格ライン。英語で満点を取れれば、それだけで合格点に大きく近づくことができます

語学学習者が有利なポイント

✓ 英検2級レベルの英語力があれば、英文問題は得点源に!
✓ 英語で満点を狙えると、他の科目対策に余裕が生まれる
✓ 実務では中国語・韓国語が話せるとインバウンド対応で重宝される

語学力を“試験の得点”だけで終わらせず、実務でも活かせるのがこの資格の魅力ですね!
ごりへい
ごりへい

総合旅行業務取扱管理者について詳しく

「総合旅行業務取扱管理者」ってどんな資格?試験の概要や合格率を徹底解説

続きを見る

旅行業務取扱管理者を目指すなら!フォーサイト

国内・総合に対応!

フルカラーテキスト&図表で効率よく学べる!

無料資料請求は1分で完了! 今すぐクリック!

旅行業務取扱管理者

 

3. 全国通訳案内士

得点源になる語学

英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、タイ語

全国通訳案内士は、通訳案内士法に基づいて報酬を得て外国語で観光案内ができる国家資格です。

試験は難関ですが、合格すれば名称独占資格として、観光ガイド業務に大きな強みを持てます。

英語だけでなく、10言語に対応しているため、多言語話者にも開かれた試験です。

項目 内容
難易度
合格点 各科目80点以上
合格率 約10〜15%

試験は一次と二次で構成され、一次では外国語・日本地理・日本歴史・一般常識・通訳実務が出題されます。

外国語科目は英検2級程度の難易度で、長文読解や表現力が問われますが、観光や歴史などの周辺知識も得点の鍵となります。

二次試験では外国語による口述試験が行われ、「話す・聞く」の実践力が合否を大きく左右します。

語学学習者が有利なポイント

✓ 英検1級や中国語検定1級などの有資格者は語学試験が免除に!
✓ 観光知識や地理と掛け合わせると、語学力がより活きる
✓ 多言語対応の希少な国家資格。英語以外でも挑戦できる

「語学+観光」に自信があるなら、目指す価値ありです!独立や副業にも相性バツグンですよ。
ごりへい
ごりへい

 

 

4. インバウンド実務主任者

得点源になる語学

英語、中国語、韓国語、(ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、タイ語、インドネシア語)

インバウンド実務主任者は、訪日外国人向けの接客・観光案内に関する実務スキルを問う、観光業界向けの認定資格です。

ホテルや旅行会社、小売・飲食・地域観光など、あらゆる現場で役立つ実践的な知識が問われます。

項目 内容
難易度
合格点 70点以上
合格率 おおよそ40%(非公表)
語学の配点 約7%

試験では13の出題分野があり、語学は「第13課題(テーマ別選択)」として出題されます。

英語・中国語・韓国語から一つ選んで3問回答しますが、1問2点の配点で、他の設問よりも得点効率が高いのが特徴です。

英検準2級~2級レベルの語学力があれば、無理なく得点できる構成。得意な言語を得点源に変えられます。

さらに、英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語など、10言語のいずれかで所定の資格を持っていると、試験で6点の加点が受けられます。

語学学習者が有利なポイント

✓ テーマ別選択の語学問題は高配点!語学力が直接得点に反映
✓ 英語だけでなく、中国語や韓国語を選べるのが魅力
✓ 会話や観光用語が中心なので、実務経験がある人に有利

「語学が武器になる資格」として、観光系キャリアの第一歩にぴったりです!
ごりへい
ごりへい

インバウンド実務主任者について詳しく

インバウンド実務主任者資格とは?資格のメリットから試験内容、合格のコツ!

続きを見る

\知識ゼロからでもOK!インバウンド実務はSMART講座で/

 

語学力を活かして合格を目指せる資格はどれ?目的別に選ぼう

「どれも魅力的だけど、自分にはどれが合っているのか分からない…」という方も多いかもしれません。

以下を目安に考えてみてください。

  • まずは英語を活かした事務職を目指したい方:国際秘書検定(CBS)
  • 旅行業界で働きたい・国家資格に挑戦したい方:総合旅行業務主任者
  • 語学力を活かしてガイドや通訳業を目指す方:全国通訳案内士
  • インバウンド需要を視野に広く観光業に関わりたい方:インバウンド実務主任者
今の自分の経験や将来やりたいことをイメージしながら、資格を選んでみてください。
ごりへい
ごりへい

そして、資格を取得したあとは、それを活かせる環境を見つけることも重要です。

語学力と資格のダブルスキルは、転職市場でも非常に高く評価されます。

未経験OKの職種や、語学力を活かせる仕事に出会うためにも、転職サイトや求人サービスをうまく活用して、理想のキャリアに近づいていきましょう

こちらもCHECK

おすすめの転職エージェント
海外転職を成功させるエージェントの選び方|初めても失敗しない4つのポイント

続きを見る

 

まとめ:語学力で差をつける!おすすめ資格

いかがでしたか?

海外語学者におすすめの資格4選は以下のとおりです。

海外語学者におすすめの資格4選

  1. 国際秘書検定(CBS)
  2. 総合旅行業務取扱管理者
  3. 全国通訳案内士
  4. インバウンド実務主任者

これらの資格は試験に語学問題が含まれていたり、科目が免除されたりするため、海外語学者は他の受験者よりも有利に合格を目指せます。

語学力に加えてこれらの資格を取得することで、スキルアップ、転職、独立に大きく貢献できます。

資格取得後は、転職サイトを活用して自分にぴったりの仕事を見つけましょう。

おすすめ海外転職エージェント
(クリックで公式サイトへ移動できます)

1位 Samurai Job
Samurai Job
外資系・ハイクラス転職に強い
2位 リクルートエージェント
リクルートエージェント
求人数が圧倒的に多い
3位 ビヨンドボーダー
ビヨンドボーダー
海外経験者向けの転職エージェント

複数登録で可能性アップ!理想の転職を掴もう!


【見逃し厳禁!】今すぐ試したいおすすめサービスを紹介中!まずはココからチェック!

 

  • この記事を書いた人

ごりへい

上海在住歴22年、元旅行会社を経営。 海外在住中に宅建を取得し、その経験を活かして、海外ライフに役立つ情報を発信中。仕事や資格、日常のヒントをシェアしながら、「海外生活をもっと快適に!」をテーマにブログを運営。

-海外で資格