
数あるVPNサービスの中でも、ネットの評判が良く、圧倒的に人気の「NordVPN」。
特に海外在住者には必須と言われていますが、「実際どんな場面に使うのか想像がつかないから導入を迷っている.」という方も多いのではないでしょうか。

この記事を読んで分かること
- NordVPNが海外生活でどんなふうに使えるのか、具体的な事例がわかる
- NordVPNの特徴や人気の理由が理解できる
- 自分にピッタリなプランを選ぶためのコツがつかめる
リアルな体験談を通じて、NordVPN導入の参考にしてもらえれば幸いです。
どんな環境で使っていたか?
まずは簡単に、筆者がどんな状況でNordVPNを使っていたかをご説明します。
私の利用環境
- 使用期間:2020年頃~2022年頃 (コロナ禍まっただ中!)
- 使用地域:中国・上海
筆者が暮らしていた中国は、「金盾」と呼ばれる政府の厳しいセキュリティシステムにより、外国のサイトへのアクセスが制限されています。
日本で日常的に使われる以下のようなサービスが利用できない環境でした。
制限されていたサイト
- Twitter(現X)
- Amazon。。。などなど
この期間は特にコロナ禍の影響で渡航が制限され、物理的に日本への帰国が難しい状況。
さらに政府のネット規制も強化されており、多くのVPNサービスが利用不能になったり、復活したりを繰り返していました。

実際に使ってわかった「NordVPN」の特徴と便利な使い方
ここからは、筆者が実際にどのようにNordVPNを活用していたかと使って分かった特徴を具体的にご紹介します。
1. 規制を気にせずSNSを楽しめる!スマートフォンでのNordVPN活用法
スマホでSNSを利用することは、海外生活では欠かせないものです。

最初はプッシュ通知が届いたタイミングでVPNをオンにしていましたが、途中からつけっぱなしに変更しました。
通信費の影響は?
つけっぱなしにすると通信料が高くなりそうですが、VPNは通信を暗号化するだけなので通信料に大きな影響はありません。とはいえ、使い始めは通信料を見比べながら使用していくのがおすすめです。
日本の両親とのやり取りはLINEを活用していましたが、安定したVPN接続があったおかげで、通話やメッセージの遅延もなく快適に連絡を取ることができました。
特にコロナ禍で物理的に会えない状況下では、LINEを通じたコミュニケーションが大きな支えになりました。
NordVPNここがよかった!
- 政府規制やファイアウォールを回避し、規制の厳しい国でも安定した接続を実現。
- TwitterやLINEなどのSNSや通話アプリをスムーズに利用可能。
- 接続の遅延や中断が少なく、快適なネット環境を提供。
2. 映画やドラマを大画面で満喫!NordVPNの動画視聴活用術
中国ではネット規制が厳しく、NetflixやU-NEXTといった動画配信サービスも視聴できません。
しかし、NordVPNを使うことで日本と同じようにこれらのサービスを楽しむことができました。
モバイルでの視聴も便利でしたが、画面が小さく家族全員で楽しむには物足りません。
そのため、パソコンでNordVPNを接続し、HDMIケーブルを使ってテレビの大画面に映し出していました。
週末の夜にはアクション映画を見ながら家族で盛り上がるのが我が家の定番となり、楽しい時間を過ごせました。
NordVPNの良さは、アプリをワンクリックで接続できる手軽さと、非常に安定した接続です。
他のVPNではストリーミング中に接続が切れてしまうことがありましたが、NordVPNでは一度も途切れることがなく、ストレスなく視聴を楽しめました。

NordVPNここがよかった!
- パソコンでも簡単に接続可能で、操作がスムーズ。
- 超高速サーバーを利用し、動画ストリーミングを快適に視聴可能。
- 接続の安定性が高く、他のVPNに比べて途切れにくいのが特徴。
3. オンラインゲームもストレスフリー!安定した接続で仲間と楽しむ
当時、中学生の息子はオンラインゲームを楽しむことが趣味でした。
特に仲間とのマルチプレイでは、安定した接続だけでなく、速度の速さも重要だと言われたことが、NordVPNを選んだ理由の一つです。
ポイント
NordVPNは「118か国、7,000台以上の超高速サーバー」(※2025年現在)から接続先を自由に選べるおかげで、ラグや遅延をほとんど感じることなく快適にプレイできるようになりました。

NordVPNのおかげで海外でも家族全員の生活満足度が上がったのは間違いありません。
NordVPNここがよかった!
- 全世界118か国に広がる7,000台以上の高速サーバーを利用可能。
- ラグや遅延を感じにくく、オンラインゲームを快適にプレイ可能。
4. 公共Wi-Fiでも安心!NordVPNで守る通信の安全性
中国や海外で生活していると、カフェやホテルで提供される無料の公共Wi-Fiを利用する機会が多くなります。

そんな中でNordVPNを活用することで、安心してインターネットを利用することができました。
例えば、オンラインバンキングやメールのやり取りも、VPNを通じて暗号化された接続で行えたため、データ漏洩の心配をせずにすみました。
特にビジネスマンにとって、どこでも安全に接続できるVPNは海外生活で欠かせないツールだと実感しました。
NordVPNここがよかった!
- 公共Wi-Fi利用時でも暗号化された安全な接続を提供。
- データ漏洩やハッキングのリスクを大幅に軽減可能。
- 外出先でもプライバシーをしっかり保護できる。
5. 複数デバイスで同時に安心!家族で使えるNordVPN
NordVPNは1つのアカウントで複数のデバイスを同時に接続できるのが魅力です。

このように複数のデバイスで同時にVPNを使えるのは非常に便利でした。
さらに、妻のスマートフォンにもNordVPNをインストールして、家族全員で利用していました。
ポイント
当時は6台まで同時接続が可能でしたが、2025年現在ではその接続可能台数が10台までに増えており、さらに便利になっています。
海外で家族全員がVPNを使いたい場合に、この機能は本当にありがたいものでした。
NordVPNここがよかった!
- 複数のデバイスを同時に接続可能。
- 家族全員で1つのアカウントを共有して利用できる。
- スマートフォン、パソコン、タブレットなど多様なデバイスに対応。
- 同時接続台数が多いため、コストパフォーマンスが高い。
NordVPNを使って不便に感じたこと
次に実際に使って不便だったことをお伝えします。
1. 常時接続だと、居住国のサービスが利用できないことも
VPNを常時接続していると、中国側のアプリやサービスが正常に利用できないことがありました。
例えば、中国のSNSアプリで通知が遅れることや、中国モバイルバンキングが、VPN起動中は使えなくなることがありました。
これらはVPN接続による通信経路の変更が原因で、特に中国のサービスを多く利用する場合には不便に感じることがありました。

ただし、VPNのスイッチをオフにするだけで通常に受信できるため、NordVPNはアプリで簡単にオン/オフの切り替えができるので簡単です。
2. 居住国の政府による規制強化
居住国によっては、政府の規制強化によって突然VPN回線が使えなくなることも珍しくありません。

ポイント
ただし、NordVPNは118か国にサーバーを持っており、瞬時に接続先を切り替えることが可能。他の国のサーバーを試すことで、接続が回復する場合も多くあります。
また、サブのVPNを持つこともおすすめです。
メインはNordVPNを利用し、緊急時には別のVPNを使用するという方法で、より安定した環境を確保できます。
さらに、NordVPNは最安月額540円と非常にコストパフォーマンスが高いため、サブのVPNを持つ際の予算にも余裕が生まれるのが魅力です。

2025年 NordVPN最新のプラン
NordVPNは初心者でも安心して選べるプラン構成と、最新のセキュリティ機能を提供しています。ここでは料金プラン、機能、メリットをわかりやすくご紹介します。
料金プラン
NordVPNの料金プランは、初心者から上級者までのニーズに対応した3つのプラン構成です。
プラン名 | 月額料金 | 合計料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 540円 | 12,960円 | ベーシックなセキュリティ機能を備えたお得なプラン。10台のデバイスを利用可能。 |
プラスプラン | 700円 | 16,800円 | ベーシックプランに加え、脅威対策Pro™とパスワード管理付き。 |
コンプリートプラン | 860円 | 20,640円 | プラスプランに加え、1TBの暗号化されたクラウドストレージ付き。 |
- 2025年1月時点の料金。
- 2年プランの料金です。
- VAT(付加価値税)が適用される場合があります。
最新の料金情報は公式ページから確認できます。
セキュリティ機能
NordVPNは、利用者の安全を守るための高度なセキュリティ機能を備えています。
脅威対策Pro™のポイント
難読化サーバーの魅力
高速サーバーの特長
初心者のためのプラン選びのポイント
VPN初心者が自分に合ったプランを選べるように、以下のポイントを参考にしてください。
おすすめプランの選び方
- 長期利用ならベーシックプラン 最も月額が安いので、長期的にVPNを利用する方におすすめです。
- セキュリティを重視するならプラスプラン パスワード管理機能や脅威対策を強化したプランです。
- ストレージ機能も必要ならコンプリートプラン 1TBのクラウドストレージが付属。ビジネスや家族利用にも最適。
どれか迷ってる方は、まずは「ベーシックプラン」がおすすめです!
まとめ:この記事を読んだあなたがやること
この記事では、筆者のリアルな体験を通じてNordVPNの使い方やその便利さを紹介しました。
海外生活ではネット規制やセキュリティの問題がつきものですが、NordVPNを活用することでそれらを解決し、快適で安全なインターネット環境を手に入れることができます
。この記事を参考に、まずは以下のステップから始めてみてください。
快適なネット環境へ3つのステップ
- NordVPNの公式サイトをチェック!
最新プランやセキュリティ機能、利用可能なサーバー一覧を確認しましょう。公式サイトでは、初めての方にもわかりやすい情報が揃っています。 - お試しプランでリスクなくスタート!
NordVPNは30日間の返金保証があるので、まずは試してみてください。満足できなければ返金を受けられるので安心です。 - 自分に合ったプランを選択して、快適なネットライフを!
長期利用ならベーシックプラン、ビジネス用途やセキュリティ重視ならプラスプランがおすすめです。
NordVPNを使えば、海外でも自由で安全なインターネット環境が手に入ります。
ネット規制を気にせず、快適なネットライフを楽しむ第一歩を踏み出しましょう!