このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 ブログ

資格を活かして稼ぐ!初心者向け『資格ブログ』で月5万の完全ガイド

2025年1月19日

資格を活かして稼ぐには?『資格ブログ』の収益化を初心者向けに完全ガイド
ねこすけ
ねこすけ
せっかく資格をとったからには収益化につなげたい!

資格を取得したけれど、活かしきれていないと感じていませんか?

その資格、ブログを通じて収益化できるかもしれません。

資格ブログは、資格の勉強方法や合格体験を発信しながら、副収入を得られる魅力的な手段です。

この記事では、資格ブログで収益を得るための具体的な方法や、初心者でも始められる月5万円を稼ぐコツも詳しく解説します。

この記事を読んでわかること

  • 初心者におすすめの収益化モデル
  • 実際のブログ開設ステップ
  • 資格ブログで月5万円を稼ぐコツ
  • 資格ブログと相性の良い資格の紹介

筆者も、宅建や中国での経験を活かしたブログで収益化し、家族旅行や外食を楽しんでます!資格を活かして収入を得る方法、ぜひあなたも試してみませんか?
ごりへい
ごりへい

この記事を書いてる人

ごりへい

✔海外在住20年以上

✔上海で旅行会社経営

✔海外在住中に宅建など資格取得

✔現在は日本で不動産業を兼務

✔日本帰国2年で4つの国家試験に合格

 

資格ブログで収益を得る仕組み

資格ブログで収益を得る方法には、主に以下の3つがあります。

1. 自動広告収入(アドセンス)

広告収入

Google AdSenseなどのクリック型広告を設置する方法です。

記事の閲覧数が多いほど収益が増える仕組みですが、高収益を目指すにはアクセス数を増やす必要があります。

特に資格ブログでは、特定の試験時期(宅建の10月など)にアクセスが集中しやすい記事を作成することで収益化が期待できます。

 

2. アフィリエイト収入

アフィリエイト収入

資格教材や通信講座などを紹介し、購入や申し込みが発生するたびに報酬を得る仕組みです。

例えば、宅建やFPなどの通信講座を比較した記事や、自分が実際に使った教材をレビューした記事が有効です。

読者の「どれを選べばいいの?」という疑問に答える内容を重視することで、アフィリエイトのコンバージョン率が上がります。

初心者でも始めやすく、資格関連広告は読者のニーズと一致しやすいのが魅力です。

もっと詳しく!

アフィリエイト|ブログ収益化に必須!初心者におすすめのASPとは?

続きを見る

 

3. 自分の商品・サービスの販売

自分の商品・サービスの販売

オリジナルの勉強ノートや、資格取得のコツをまとめた電子書籍の販売です。

特に「独学で合格した人」が作るノートやスケジュール表は需要があります。

また、特定資格に特化した有料メルマガやオンライン講座も販売可能です。

ブログ運営に慣れた中級者以上におすすめのモデルです。

 

初心者におすすめは「アフィリエイト」

初心者におすすめは「アフィリエイト」

初めて資格ブログを運営する場合、アフィリエイトから始めるのがおすすめです。

アフィリエイトは次の理由で初心者に適しています。

ポイント

  • 記事内にリンクを設置するだけで開始できる手軽さ。
  • 広告案件が豊富で、資格ブログと相性が良い。
  • 読者の疑問に答えることで、収益化に直結しやすい。

例えば、以下のような読者の疑問に答える記事を作成してみてはいかがでしょうか?

「初めての宅建勉強に最適な通信講座は?」

「試験直前に効果的な勉強法は?」

これらの疑問に対して、自分の体験談を交えながら具体的に回答し、関連する広告を自然に紹介することで、読者にとって価値のある記事を提供できます。

その結果、検索エンジンで上位表示されやすくなり、記事の収益化につながります。

ねこすけ
ねこすけ
記事を書いて収益が上がるって面白そう!
そうだね。アフィリエイトで稼ぐ仕組みがわかったところで、次はブログ収益化の具体的なステップを教えるね!
ごりへい
ごりへい

資格ブログおすすめアフィリエイト↓↓↓

「資格ブログ」で稼ぐ!おすすめアフィリエイトサイト4選&案件まとめ

続きを見る

 

ブログ収益化の具体的ステップ

ブログを収益化するためには、以下の3つのステップを押さえることが大切です。

それぞれのステップで必要な作業やポイントを詳しく解説します。

ステップ1: サーバーとドメインを取得

サーバーとドメインを取得

ブログを運営するためには、まずサーバーとドメインを用意する必要があります。

サーバーとドメインとは?

  • サーバー: あなたのブログをインターネット上で公開するための場所。
  • ドメイン: ブログの住所にあたるもの(例: myblog.com)。

サーバーとドメインを提供する会社はいくつかありますが、初心者にも使いやすく信頼性が高いものとして、「エックスサーバー」をおすすめします。

ココがおすすめ

  • 初心者でも簡単に設定可能。
  • ドメインもセットで取得できるお得なプランあり。
  • 安定した性能でブログ運営をしっかりサポート。

もっと詳しく!

初心者必見!アフィリエイトブログの稼ぐコツ|店舗経営をヒントに簡単解説

続きを見る

 

ステップ2:ブログのテーマを選ぶ

ブログのテーマを選ぶ

ブログのテーマは、サイトの見た目や操作性を決める重要な要素です

初心者には、デザインやSEO対策が整った有料テーマがおすすめです。

その中でも、稼ぐに特化したテーマアフィンガー(AFFINGER)」は非常に人気があります。

当サイトでも実際に使用しており、操作のしやすさやSEO効果を実感しています。

ココがおすすめ

  • 初心者でも簡単に操作可能。
  • SEO対策がしっかりされており、検索上位を狙いやすい。
  • 広告設置やカスタマイズが簡単で、収益化に最適。

詳しい使い方や機能については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

AFFINGERを徹底解説!

アフィンガー6|WordPressおすすめテーマの魅力を徹底紹介!

続きを見る

\プロブロガーも愛用!SEO&収益化に最適/

AFFINGER6で本気のブログ運営!

14,800円(税込)、複数サイトで利用できる圧倒的コスパ

 

ステップ3: アフィリエイトサービスに登録する

アフィリエイトサービスに登録する

収益化を目指すには、アフィリエイトサービスへの登録が必要です。

資格ブログでは、通信講座や教材関連の広告案件が多いサービスを選ぶと効果的です。

おすすめアフィリエイト
(クリックで公式サイトへ移動できます)

登録は完全無料!迷ったら…全部登録でOK!!

A8.net
日本最大級のASP。審査不要ですぐ始めれる!ブログするなら即登録OK!
もしもアフィリエイト
楽天市場やAmazonのアフィリエイトが可能、初心者でも使いやすい
バリューコマース
大手企業の案件が豊富。旅行やサービス系の案件が特におすすめ。
afb(アフィb)
美容・健康ジャンルに強いASP。女性向け案件も豊富!
Rakuten TGアフィリエイト
楽天グループの公式ASP。楽天市場だけでなく金融系案件も豊富!

今すぐ登録して、アフィリエイトを始めよう!

A8.net(エーハチネット)は、サイトを作る前でも登録可能で、資格関連の広告案件が多く、資格ブログ初心者におすすめです。

 

資格ブログで月5万円を稼ぐ方法

副業ブログを成功させるには、読者に価値を提供し、満足度を高める工夫が重要です。

以下の3つのポイントを押さえることで、読者に信頼されるブログを作ることができます。

1. 読者のニーズを考える

読者のニーズを考える

ブログで収益を上げるには、まずターゲットとなる読者の悩みや疑問を明確にする必要があります。

例えば、資格ブログでは次のようなテーマが読者の興味を引きます。

読者が興味を引くテーマとは?

  • 資格勉強でつまづきやすいポイント
  • 独学でのモチベーション維持の方法
  • 資格取得後のキャリア形成や収益化のアイデア

「宅建の勉強方法を初心者向けに解説する記事」や、「資格を活かした転職成功事例」を紹介することで、読者の悩みを解決し、役立つ情報を提供できます。

2. 独自性を出す

独自性を出す

他のブログとの差別化を図ることも重要です。

同じテーマの記事が多くても、自分自身の経験や視点を加えることで、オリジナリティを出すことができます。

独自性を出すポイントとは?

  • 経験談を盛り込む
    例えば、「筆者が宅建を海外から独学で合格した体験談」や、「資格取得後に副収入を得た具体的な事例」を共有することで、読者に信頼感を与えます。
  • 得意分野を活かす
    語学資格をテーマにしたブログなら、資格勉強だけでなく、文化や旅行の話題を盛り込むと内容が広がります。
  • ターゲットを明確に絞る
    「海外在住者向け」「育児中の主婦向け」など、特定の読者層に向けた内容にすると、共感を得やすくなります。

 

3. 少なくとも半年は継続し続ける【超重要】

読者とのコミュニケーションを強化する

ブログ収益化の最大の秘訣は、コツコツと継続することです

短期間で成果を求めがちですが、ブログ運営は長期的な視点で取り組むことで、安定した収益を生む仕組みを作ることができます。

継続すべき理由

  • 検索エンジンで評価される
    ⇒3~6ヶ月以降にアクセス数が増え、収益も安定しやすくなります。
  • コンテンツが収益を生む資産になる
    ⇒書けば書くほど、ブログの価値が積み上がります。
  • 読者の信頼を得る
    ⇒定期的な更新でリピーターが増え、読者の悩みを解決する記事が評価されます。

例えば、毎月2~4本の記事を投稿し、半年間で10~20本の記事を作成すれば、ブログのテーマに興味を持つ読者が集まりやすくなります

また、過去の記事が自動的に検索される機会も増え、効果的な収益化につながります。

ブログ運営は短距離走ではなくマラソンです。私も収益化できたのはブログをはじめて1年後です(汗)。焦らずコツコツと積み重ねることが、とても重要です
ごりへい
ごりへい

ブログ成功の秘訣はこちら

ブログで稼ぐにはこれをやれ!初心者が押さえるべき成功への3つのカギ

続きを見る

 

資格ブログにおすすめの資格

資格ブログはどの資格でも活用できますが、特におすすめの資格を紹介します。

1. 宅建(不動産系資格)

宅建(不動産系資格)

宅建は毎年多くの受験者がいる人気資格で、資格ブログと非常に相性が良い資格です。

参考書や通信講座の種類が豊富で、アフィリエイト案件としても取り組みやすいのが特徴です。

ただし、競争も激しいため、「海外在住者向け」「忙しい社会人向け」といったターゲットを絞った内容を発信するのがおすすめです。

宅建からさらに賃貸不動産経営管理士や管理業務主任者、マンション管理士などの資格に挑戦することで、ブログ記事のテーマを広げることができます。
ごりへい
ごりへい

たとえばこんな記事

リアル体験記|海外在住でも宅建合格!2019年に挑戦した私の成功の秘訣
リアル合格体験記|海外でも「宅建」合格!2019年に挑戦した私の成功の秘訣

続きを見る

 

2. 総合旅行業務取扱管理者(旅行系)

総合旅行業務取扱管理者(旅行系)

総合旅行業務取扱管理者は、旅行会社に必須の資格であり、安定した需要があります。

この資格は科目ごとに試験内容が分かれているため、各科目に絞った記事を発信すると、具体的かつ役立つ情報を提供できます。

たとえば、「地理の勉強方法」や「観光資源科目の直前対策」といった記事が考えられます。

また、国内旅行業務取扱管理者やインバウンド業務主任者といった関連資格を組み合わせることで、さらに深みのあるブログを作ることが可能です。

たとえばこんな記事

リアル体験記|国内旅行業務取扱管理者の一発合格までの道のり
リアル合格体験記|海外で国内旅行業務取扱管理者を受験!合格までの道のり

続きを見る

 

3. 語学系資格

語学系資格

英語や中国語、韓国語などの語学力を活かした資格も、資格ブログのテーマとしておすすめです。

語学の勉強法だけでなく、その言語が使われている国の文化や旅行情報を盛り込むことで、ブログ全体に魅力を加えることができます。

また、語学系資格は初心者から上級者まで幅広い読者層を対象にできる点も大きな強みです。

中級者以上は、資格取得の際に作成したオリジナルノートや勉強法を電子書籍として販売することで、収益化の可能性も広がります。
ごりへい
ごりへい

 

この記事を読んだあなたがやること

この記事を読んだあなたがやること

いかがでしたか?資格ブログは、せっかく取得した資格を収益化につなげるための大きな可能性を秘めたツールです。

資格の勉強や合格体験を共有することで、同じ悩みを持つ読者を助けながら、自分自身も収益を得られる魅力的な方法です。

この記事を参考に、ぜひブログ運営を始めてみてください。

資格ブログを始める準備

  1. ブログを開設する準備をする
    サーバーとドメインを選び、テーマを設定しましょう。初心者にはエックスサーバーとAFFINGERテーマがおすすめです。
  2. ターゲットとする資格を決める
    あなたの経験や興味を活かせる資格を選びましょう。宅建、総合旅行業務取扱管理者、語学系資格などが特におすすめです。
  3. 読者の疑問を解決する記事を書いてみる
    具体的な勉強方法や失敗談を共有し、読者に価値を提供する記事を作成してみてください。

資格ブログの収益化は、読者の役に立つ情報を提供することで達成できます。

最初から完璧を目指す必要はありません。まずは小さな一歩から始め、継続して改善を重ねていくことが大切です!

関連記事

「資格ブログ」で稼ぐ!おすすめアフィリエイトサイト4選&案件まとめ

続きを見る


【知ってる?これが今話題!】見逃し厳禁!今すぐ試したいおすすめサービスを紹介中!まずはココからチェック!

 

  • この記事を書いた人

ごりへい

上海在住歴22年、元旅行会社を経営。 海外在住中に宅建を取得し、その経験を活かして、海外ライフに役立つ情報を発信中。仕事や資格、日常のヒントをシェアしながら、「海外生活をもっと快適に!」をテーマにブログを運営。

-ブログ