
海外在住でも宅建資格を取得することは十分可能です。
海外にいると、
✓教材が手に入らない…
✓通学できない…
✓合格できるか不安…
…そんな悩みは当然ありますよね。
しかし、近年は通信講座が充実しており、場所に縛られず効率的に学習を進めることが可能です。
スマホやタブレットでどこでも学べる講座や、分かりやすい動画教材、充実した質問サポートがある講座を使えば、日本にいるのと変わらない受験対策ができます。

この記事では、海外在住者にもおすすめの通信講座5選を厳選して紹介します。
それぞれの特徴や選び方のポイントを詳しく解説し、あなたにピッタリの講座を見つけるお手伝いをします。
この記事は海外在住者だけでなく、国内で宅建を目指す方にも役立つ内容です。ぜひ最後までご覧ください!
海外からでも宅建合格!おすすめ通信講座5選
早速、海外からおすすめの通信講座を紹介します。
詳しく解説していきます。
1. フォーサイト
バリューセット 59,800円(税込)
動画講義・テキスト付き!初心者におすすめの充実コース合格率79.3%(全国平均の約4.3倍)という驚異的な実績を誇るフォーサイト。
海外からでもスマホ1台で学べる環境が整っており、忙しい方や通信環境に不安のある方にも最適です。
海外ユーザーに特におすすめの理由
- 講義動画がダウンロード可能で、通信量を気にせず学習できる
- スマホ対応のeラーニング「道場破り」で、過去問・テキストも一括管理
- チャット対応の添削指導つきで、海外からでも安心のサポート体制
フォーサイトは、単に教材が優れているだけでなく、「限られた時間の中で合格ラインを突破する力」を与えてくれる講座です。

👉筆者の合格体験談はこちら。
私のように、海外で仕事や育児と両立しながら学ぶ人にとって、無駄のないカリキュラムと手厚いサポートは本当に心強いものでした。
「宅建に興味はあるけど、日本にいないから無理かも…」と感じている方こそ、ぜひ一度フォーサイトの講座内容をチェックしてみてください。
2. アガルートアカデミー
入門ライト 54,780円(税込)
基礎をしっかり固める初心者向けカリキュラム合格率は全国平均の約4倍とも言われるアガルートアカデミーの宅建講座。
海外からでも快適に学習できるオンライン完結型カリキュラムで、時間も場所も選ばずスキマ時間を最大限活用できます。
海外ユーザーに特におすすめの理由
- スマホアプリでオフライン学習も可能。海外でも通信量を気にせず勉強
- 講師へのオンライン質問サービスで、疑問をすぐに解消できる
- バーチャル校舎や学習サポーター制度で、孤独な海外学習をサポート
アガルートは、単なるインプット講座ではなく、「過去問ベースの実践的アウトプット重視型」のカリキュラム構成が特徴。
講義+問題集+総まとめに加え、疑問があればすぐに講師に質問できる仕組みや、他の受講生と励まし合えるバーチャル校舎も用意されています。

「日本にいないから宅建は無理かも…」と思っている方こそ、こうしたオンラインサポートが充実した講座を活用して、合格をしっかりつかんでください。
3. 資格スクエア
コンプリート講座 66,000円(税込)
AI学習で効率的に弱点克服!充実のフルパックコース資格スクエアは、AIを活用した独自の学習システムとライブ講義が特徴の通信講座です。
効率的に弱点を克服できる学習体験を提供し、特に忙しい人や隙間時間を活用したい人におすすめです。
海外ユーザーに特におすすめの理由
- AIを活用した学習システムで苦手分野を自動分析し効率アップ。
- ライブ講義でリアルタイムの学習が可能。
- スマホやタブレットでも簡単にアクセス可能で、隙間時間を有効活用できる。
ライブ講義は臨場感があり、海外在住でもリアルタイムで講師の解説を聞けるのが魅力。
録画視聴も可能なため、時差の影響を受けずに学習を進められます。


好きな時間に復習もできるし、重要な部分を何度も見直せるのが便利です。
4. オンスク.JP
ウケホーダイ 月額1,628円(税込)
月額制で気軽に始められる初心者向けプランオンスク.JPは、気軽に学べる月額制の通信講座で、コスパ重視の方に特におすすめです。
シンプルな構成とわかりやすい動画講義で、初学者や学習のハードルを下げたい方に人気があります。
海外ユーザーに特におすすめの理由
- 月額990円(税別)~で始められる圧倒的コスパ!
- 初学者向けに基本を押さえたシンプルな動画講義。
- スマホやタブレットで手軽に学習可能な設計。
月額制なので、必要な期間だけ契約して学習できる柔軟さが魅力。
また、スマホ対応が優れており、海外からでも隙間時間を効率的に活用可能です。


必要なら他の教材と組み合わせて、効率的に進めることもできます。
5. SMART講座
短期集中 25,300円(税込)
短期間で合格を目指すシンプルで効率的なコースSMART講座は、宅建試験合格に必要な学習を厳選した、シンプルで実用的な通信講座です。
特に、「SMARTビデオ講座」「SMART答練」「SMART模試」という簡略化されたコース構成が特徴で、効率よく必要な知識を身につけたい方に最適です。
海外ユーザーに特におすすめの理由
- 必要な学習に特化したコース設計で、初心者でも迷わずスタート可能。
- SMARTビデオ講座で基本を学び、答練や模試で実践力を鍛えるシンプルな流れ。
- コストパフォーマンスが良く、短期間での合格を目指す人におすすめ。
他の通信講座が総合的な学習サポートや多機能なプログラムを提供しているのに対し、SMART講座は「短期集中」「シンプルな教材構成」を重視。
学習に集中しやすく、必要以上に手間をかけず効率よく合格を目指せます。


「SMARTビデオ講座」で基本を学び、「答練」で理解を深めて、「模試」で実践力を確認できるシンプルな流れなので、無駄なく合格を目指せます。
おすすめ通信講座を比較!料金や特徴を一目でチェック
これまでに、海外からでも利用しやすいおすすめの通信講座5つを紹介してきました。
以下に、料金や講義時間、サポート体制など、通信講座選びに重要なポイントを表でまとめました。
通信講座名 | 料金(税込) | コース名 | 講義動画時間 | 質問サポート回数 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
フォーサイト | 59,800円 | バリューセット | 約18時間 | 10回まで | |
アガルートアカデミー | 54,780円 | 入門総合カリキュラム/ライト | 約90時間 | 10回まで | |
資格スクエア | 66,000円 | コンプリート講座 | 約92時間 | 100回まで | |
オンスク.JP | 月額1,628円 | ウケホーダイスタンダード | 約21時間 | 対応なし | |
SMART講座 | 25,300円 | 宅建短期集中コース | 約32時間 | 対応なし |
料金は各通信講座のコース内容によって異なりますが、初心者向けの標準的なコースを基準に比較しています。詳細は公式サイトをご確認ください。
フォーサイトの講義動画時間は約18時間と、他の通信講座に比べて短めです。
しかし、これは学習内容を厳選し、効率的に重要ポイントを学べるよう設計されているためです。
短時間で集中して学習したい方や、忙しい社会人、海外在住者にとっては、無駄のないカリキュラムが魅力的と言えます。
一方、アガルートアカデミーや資格スクエアは、講義動画時間が約90時間以上と充実しており、深く学習したい方に適しています。
オンスク.JPやSMART講座は、リーズナブルな価格で提供されており、コストを抑えたい方や短期間での学習を目指す方におすすめです。


各講座の特徴を比較し、自分の学習スタイルや生活環境に合った講座を選ぶことが、宅建合格への近道となります。
海外受講の注意ポイント
宅建通信講座は海外からでも受講可能ですが、以下の点に注意しておくと安心です。
とくに通信講座のメインとなる動画視聴を快適に行うには、ネット環境が非常に重要です。
筆者の暮らしていた中国のように、政府によってインターネット規制がある国では、日本の学習サイトや動画がブロックされることも。
ただし、VPN(ネット制限を回避するサービス)を使えば、安定した視聴が可能になります。
また、宅建試験は年に1回、日本国内でのみ実施されるので、試験日程に合わせて一時帰国する必要があります。

天候不良などで飛行機が遅延した場合でも、振替や経由便などで対応ができます。
VPNについてもっと詳しく
-
-
海外生活の必需品!「Nord VPN」で日本の動画&サイトを快適視聴
続きを見る
まとめ:自分に合った講座を選んで宅建合格を目指そう!
海外在住で宅建資格を目指すのは、決して簡単ではありません。
参考書が手に入りにくかったり、スクールに通えなかったりと、勉強環境が整わないことも多いでしょう。
それでも通信講座を活用すれば、海外にいながらでもしっかりと宅建合格を目指すことができます。 実際筆者もフォーサイトを使って一発合格しています。
今回ご紹介した通信講座は、海外在住の方でも安心して利用できるものばかりです。
おすすめ通信講座
- 確実に合格を目指すなら… フォーサイト
- サポートが充実した講座を選ぶなら… アガルートアカデミー
- コスパ重視で学びたいなら… オンスク.JP
どの講座を選ぶにしても、あなたの学習スタイルや生活環境に合ったものを選ぶことが大切です。
効率よく学習を進めて、ぜひ一歩ずつ宅建合格に近づいていきましょう!